事業所(中小企業等)向け「り災証明書(中小企業等グループ施設復旧整備補助事業用)」の発行について
今回の熊本地震に伴う事業所向けの「り災証明書(中小企業等グループ施設復旧整備補助事業用)」発行手続きを行います。
現在、熊本県より、中小企業等グループ施設復旧整備補助事業用(グループ補助金)について、「復興事業計画」の公募が行われており、「り災証明書(中小企業等グループ施設復旧整備補助事業用)」が、その中の添付書類の1つとなっているものです。
なお、計画書提出や補助金の交付申請には、被害の詳細を示すものとして、建屋や設備の写真、見積もり、各種専門家の意見等の別途書類が必要になります。
詳しくは、下記ホームページ参照のうえ、お問い合わせ先にご確認ください。
1.熊本県中小企業等グループ施設等復旧整備補助事業ホームページ
熊本県中小企業等グループ施設等復旧整備補助事業ホームページ
(外部リンク)
2.受付場所等について
○受付場所:菊陽町商工振興課(役場別館1階)
○受付時間:平日8時30分から17時15分
3.手続き方法について
下記の書類等をご持参のうえ、上記受付場所で手続きを行ってください。
・り災申請書(事業所等用)※所定の事項を記載及び押印のうえ、申請してください。
・り災状況が分かる写真(被害の概要(建屋・設備等)が分かる写真数枚)
※復旧前の写真が必要です。なお、計画書提出や補助金交付申請の際は、詳細な写真等が必要となります。
・事業所等(り災場所)の場所が分かる地図(住宅地図等)
4.注意点
○写真と地図は必ずご準備ください。
○交付される「り災証明書(中小企業等グループ施設復旧整備補助事業用)」は、災害救助法や被災者生活再建支援制度等による各種サービスを受けるための「罹災証明書」には使用できません。
また、信用保証協会を通じて行われる公的な融資制度等を活用する際の「り災証明書」は、別途様式がありますので、そちらをご使用ください。
様式掲載ホームページ:http://www.town.kikuyo.lg.jp/soshiki/14/risaityusho.html
(添付ファイル)
り災証明書(中小企業等グループ施設復旧整備補助事業用) [Wordファイル/31Kb] 
り災証明書(中小企業等グループ施設復旧整備補助事業用)【記載例】
[Pdfファイル/45Kb] 