きくよう健康倶楽部がスタートして、5年が経過しました。現在の会員数は約2,600人。今後も、さらなる会員の加入促進を図り、皆様の健康づくりにお役立ていただくために、令和5年度の新規参加料及び更新料を”無料”とします。
新規参加の方法はこちら
の記事をご覧ください。
令和5年度への更新(継続)を希望する場合
令和5年度への更新(継続)を希望する場合、下記の手続きを行ってください。
※令和5年1月21日以降に新規加入した方は更新(継続)申請は不要です。
継続申請書提出期間
令和5年2月1日(水曜日)から令和5年2月28日(火曜日)まで
更新方法
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、WEBまたは郵送での申請にご協力をお願いします。
■WEBで申請(おすすめ!)
■郵送で申請(切手代は自己負担)
【送付先】〒869-1192(住所不要) 菊陽町役場 健康・保険課 きくよう健康倶楽部担当者 宛
■窓口で申請(下記の3か所で受付)
(1)さんふれあ 10時00分~17時45分(休館日:毎週火曜日)
(2)キャロッピア 9時00分~17時45分(閉館日を除く)
(3)健康・保険課 9時00分~17時00分(土・日・祝祭日を除く)
提出物
・きくよう健康倶楽部継続申請書
・きくよう健康倶楽部継続申請アンケート
令和4年度健康ポイントの交換はお早めに!
令和4年度の健康ポイントは、令和5年2月28日(火曜日)までの活動が対象です。3月10日(金曜日)までに歩数データを送信し、3月31日(金曜日)までにポイント交換を行ってください。健康ポイントは、次年度に繰り越すことができませんのでご了承ください。
令和5年度健康ポイントは令和5年3月1日(水曜日)からの活動が対象です
上記の更新申請を行った人の健康ポイントは、令和5年3月1日からの活動が対象です。
令和5年度への継続を希望しない場合は、退会手続きが必要です
下記のとおり退会手続をしてください。
■退会手続窓口
(1)さんふれあ 10時00分~17時45分(休館日:毎週火曜日)
(2)健康・保険課 9時00分~17時00分(土・日・祝祭日を除く)
(3)キャロッピア 9時00分~17時45分
■提出物
(1)きくよう健康倶楽部退会届(届出書は申請窓口にもあります。)
※活動量計を紛失・破損している場合は、代替品代として3,850円(税込み)をお支払いしていただく必要があります。
この手続きについては健康・保険課でしか受付できません。