飼い主のいない猫に対して避妊(不妊)・去勢手術など行う際の制度や、飼い主のいない猫を捕獲して避妊(不妊)・去勢手術をし、元の場所へ戻す活動を実施しているNPO法人、地域猫活動を紹介します。
目次
1.飼い主のいない猫に対する避妊去勢手術費用の補助を行います(町事業)
2.飼い主のいない猫の避妊去勢手術助成金について(菊池地域動物愛護推進協議会)
3.飼い主のいない猫に対する避妊去勢手術支援事業の実施(熊本県)
4.TNR活動を行っています(NPO法人さくらねうねう)
5.「地域猫活動」について
1.飼い主のいない猫に対する避妊去勢手術費用の補助を行います(町事業)
菊陽町では、飼い主のいない猫(野良猫)を増やさないようにして地域に対する被害を防止し、県が掲げる「人と動物が共生するくまもと」の実現を目指す取組みの一環として、飼い主のいない猫に対する避妊去勢手術の一部補助を行います。
補助対象者と補助金額
菊陽町内に住所を有する個人及び菊陽町内で活動する団体(事務所が町内又は事務所を持たない団体にあっては、代表者の住所が町内であるもの)
補助金額は予算の範囲内で1頭につき5,000円とする。
※ただし、手術費用が補助金の額に満たない場合は要した手術費用を補助金の額とします。
申請受付期間
2024年(令和6年)4月1日(月)~2025年(令和7年)3月31日(月)
※ただし、予算がなくなり次第終了となります。
再手術を防止するための猫の耳をV字カットする手術費用も含みます。手術前後の写真を撮影しておいてください。
手術実施期間
補助金交付決定後30日以内または申請年度の3月20日(木)のいずれか早い日まで
注意事項
・この補助金事業は事前申請になります。
・1申請者につき、1会計年度(4月から翌年3月まで)当たり3頭までとなります。
・申請に伴い飼い主のいない猫(野良猫)である証明書を、第三者の方から
記入して頂く必要があります。
関係様式一覧
1.菊陽町飼い主のいない猫の避妊去勢手術補助金交付申請書(第1号)
2.菊陽町飼い主のいない猫の避妊去勢手術実施に伴う証明書(第2号)
3.菊陽町飼い主のいない猫の避妊去勢手術中止届出書(第5号)
4.菊陽町飼い主のいない猫の避妊去勢手術補助金実績報告書(第6号)
5.避妊去勢手術実施証明書(第7号)※動物病院記入
6.菊陽町飼い主のいない猫の避妊去勢手術補助金請求書(第9号)
☎096-232-2114
2.飼い主のいない猫の避妊去勢手術助成金について(菊池地域動物愛護推進協議会)
菊池地域動物愛護推進協議会では動物愛護活動事業として、今年度も猫の避妊去勢手術の助成を行います。
助成対象者と助成金額
補助金額は予算の範囲内で1頭につき5,000円とする。
申請受付期間
令和6年(2024年)8月1日(木)~令和7年(2025年)1月31日(金)まで
※ただし、予算がなくなり次第終了となります。
手術実施期間
申請受付の日から2ヵ月以内または令和7年(2025年)2月21日(金)のいずれか早い日まで
申請の流れ
(1)申請希望の方は
環境生活課にて申請書の提出をしてください。
(2)申請書類の審査結果について町から電話連絡を行います。
(3)指定の動物病院にご予約の上、動物病院の指示に従って手術を実施し、支払いを済ませてください。
(4)請求書に必要書類を添付して協議会事務局(菊池保健所衛生環境課内)に提出してください。
※請求書の提出期限は、申請受付後2ヵ月以内または令和7年(2025年)2月28日(金)のいずれか早い日まで。
(5)期限までに請求書が提出されない場合、申請は無効となります。
指定病院について
菊陽町
アニマル動物病院 | 菊池郡菊陽町武蔵ヶ丘北1ー10-37 | 096-337-4100 |
光の森にしぐち動物病院 | 菊池郡菊陽町光の森7-25-5-101 | 096-232-8470 |
さくら動物病院 | 菊池郡菊陽町津久礼2197-2 | 096-340-2022 |
大津町
ハーベスト動物病院 | 菊池郡大津町室213-14 | 096-292-0500 |
大津どうぶつ医療センター | 菊池郡大津町室317-1 | 096-293-5654 |
合志市
タナカ動物病院 | 合志市幾久富1866-350 | 096-248-1868 |
くろかわペットクリニック | 合志市幾久富1847-249 | 096-248-5810 |
きくなん動物病院 | 合志市須屋1928-5 | 096-345-5921 |
みよし動物クリニック | 合志市御代志1662ー24 | 096-242-7412 |
菊池市
総合動物病院デーリー | 菊池市泗水町住吉2049-2 | 0968-38-5100 |
きくちスマイル動物病院 | 菊池市大琳寺堀ノ内135ー1 | 0968-24-0288 |
みやがわ動物病院 | 菊池市木柑子1480ー9 | 0968-25-1239 |
注意事項
・この補助金事業は事前申請になります。
・猫の耳のカットについて
再手術を防止するための猫の耳をV字カットする手術費用も含みます。手術前後の写真を撮影しておいてください。
関係様式一覧
1.猫避妊去勢手術助成金申請書
2.猫避妊去勢手術実施証明書(申請時は無記入にて提出してください)
3.猫避妊去勢手術助成金交付請求書(申請時は無記入にて提出してください)
4.誓約書
問い合わせ
菊陽町役場 環境生活課
☎096-232-2114
菊池地域振興局 衛生環境課(保健所内)
☎0968-25-4135
3.飼い主のいない猫に対する避妊去勢手術支援事業の実施(熊本県)
熊本県では、「人と動物が共生するくまもと」の実現を目指し、飼い主のいない猫に対する避妊去勢手術に係る支援事業を実施します。
依頼者
飼い主のいない猫によるトラブルを防止するため、活動地域における飼い主のいない猫の頭数や生息個体情報等を継続的かつ適正に管理することができる2人以上の成人による活動組織またはグループ(ただし、同一世帯のみで構成されるものを除く)
対象猫
熊本県内(熊本市を除く)に生息する飼い主のいない猫
依頼書受付期間
令和6年(2024年)5月9日(木曜日)~令和7年(2025年)2月28日(金曜日)
注意事項
・支援を受けるためには菊池保健所へ以下の書類を提出してください。
①避妊去勢手術支援依頼書
②活動地域の見取り図及び管理している猫の一覧
③飼い主のいない猫の避妊去勢手術支援依頼に係る確認書
・対象猫は依頼者地自身で捕獲の上、あらかじめ指定された日時及び場所(アニマルフレンズ熊本か菊池保健所)へ搬入してください。
※捕獲機に入れた状態での搬入に限ります。
・原則手術日の翌日に返還しますので、指定された日時及び場所に対象猫を引き取りに来ていただき、元の場所に戻してください。
・手術を行った後に、手術を受けた証として猫の耳の一部をカットします。
問い合わせ
菊池地域振興局 衛生環境課(保健所内)
☎0968-25-4135
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/217/204196.html(令和6年度飼い主のいない猫の避妊去勢手術支援事業を実施します!)
4.TNR活動を行っています(NPO法人さくらねうねう)
近年、猫に餌やりを行うことで猫が増え、近隣の人が迷惑を被っているという相談が多くなってきています。
雌猫は年に2~3回出産し、妊娠2ヵ月で4~6匹の子を産みます。また、生まれた雌猫は約半年で妊娠出産が可能となります。
そうやって増える半面、栄養状態が良くないことにより病気になったり、交通事故などで命を落としてしまう猫が多いのが現状です。
不幸な猫を増やさないために、NPO法人「さくらねうねう」は、人と猫の両者が安心して共生できるようにTNR活動を行っています。
TNR活動とは
「TNR」とは「Trap(捕獲して)」「Neuter(不妊・去勢手術をし)」「Return(元いた場所へ戻す)」の略です。
飼い主のいない猫がいるという連絡があれば、捕獲を行い、不妊・去勢手術を行った上で、元いた場所へ帰すという活動を行っています。(手術の費用は寄付金などで賄っているため無料です)
手術を受けた猫は、食事を与えても増える心配がなく、性格も穏やかになるため、人への危険が少なくなります。
TNR活動による不妊・去勢手術済みの印として麻酔中に猫の耳をV字にカットします。桜の花びらの形に似ているので「さくらねこ」とも呼ばれています。世界共通で雄は右耳、雌は左耳をカットします。
その他にも、捕獲・保護したが元の場所に戻すことができない猫を、譲渡会を通じて希望者へ譲渡などを行っています。
問い合わせ
NPO法人さくらねうねう(旧称・南阿蘇保護猫支援プロジェクト)
本店所在地 熊本市中央区古川町25-1
TEL:096-353-2233(月~金曜日 10時00分~16時00分)
事務局 熊本市中央区京町1-14-7-401
TEL:096-297-9395(月~金曜日 10時00分~16時00分)
https://fujimacsp.org/(NPO法人さくらねうねうホームページ)
5.「地域猫活動」について
県では、地域猫活動に取り組む自治会や町内会などに対し、活動費用を補助しています。
地域猫活動とは
地域猫とは、特定の飼い主がおらず、その地域の住民がルールを作って、
共同で飼育管理する猫のことをいいます。
地域猫を周辺美化など地域のルールに基づいて適正に管理することで、
衛生環境の改善などを目標とした活動です。
①地域猫の管理
猫管理台帳の整備や猫のトイレを設置。
②地域猫活動の啓発
活動について周知し理解を得るため、啓発ポスターや看板を作成。
③会合や講習会の開催
会合の開催や、専門家を招いての講習会の実施。
補助内容
上記のような地域猫活動に取り組む県内(熊本市を除く)の町内会や自治会等に対して、
事業個所1箇所につき30万円を上限に事業実績に応じた補助金を交付します。
募集期間
令和6年(2024年)5月2日(木曜日)~11月29日(金曜日)まで
問い合わせ
菊池保健所 衛生環境課
☎0968-25-4135