新型コロナウイルスワクチン接種について
新型コロナウイルスワクチンは、新型コロナウイルス感染症による死亡者や重傷者の発生をできる限り減らし、結果として新型コロナウイルス感染症の蔓延を防止することが期待されています。
詳細については、首相官邸ホームページ(外部サイト)
(外部リンク)や厚生労働省ホームページ(外部サイト)
(外部リンク)をご覧ください。
なお現在、菊陽町では町民のワクチン接種の実施に向けて下記のとおり準備を進めています。
接種対象者、接種優先順位について
ワクチンは、徐々に供給が行われることより、国において一定の接種順位を決めて接種を行っていきます。
現時点では、次のような順でワクチンを受けていただく見込みです。
1. 医療従事者等
2. 高齢者(令和3年度中に65歳に到達する、昭和32年4月1日以前に生まれた方)及び高齢者施設等で従事されている方
3. 高齢者以外で基礎疾患を有する方
4. それ以外の方
※接種対象者は、16歳以上の方です。
※妊婦を優先するかどうかや、子どもが接種の対象者となるかどうかなどは、安全性や有効性の情報などをみながら国において検討されます。
接種回数・接種費用について
接種回数は、2回接種となる見込みです。 費用は無料です。(全額公費負担)
接種券の発送時期について
接種券等の入った御案内通知を、まずは高齢者の方(65歳以上の方)に発送する予定です。(4月中旬以降)
その他の一般の方の発送時期については決定次第お知らせします。
ワクチン接種予約について
接種券を発送後に、下記の菊陽町コールセンター等にて予約を受け付ける予定です。
※詳細については、決定次第お知らせします。
接種時期及び接種会場について
菊陽町では、医療機関での個別接種を中心とし、集団接種で補う組み合わせでの実施を検討中です。
詳細については、今後、決定次第お知らせします。
住所地外で接種を希望される場合の手続きについて
原則、住所地での接種となりますが、やむを得ない事情で住所地外で接種を希望される場合の手続きについては、決定次第お知らせします。
接種を受ける際の同意について
接種を受ける方の同意がある場合に限り接種を行います。強制ではありません。
お問合せ先
1)厚生労働省 新型コロナワクチンコールセンター
内容:コロナワクチン施策の在り方等に関するお問い合わせなど
電話番号:0120-761-770(フリーダイアル)
受付時間:午前9時~午後9時(土日・祝日を含む)
2)熊本県新型コロナウイルスワクチン専門相談窓口
内容:医学的知見が必要となる専門的な相談など
電話番号:096-285-5622
受付時間:午前8時30分~午後5時30分(土日・祝日を含む)
3)菊陽町新型コロナワクチンコールセンター
内容:菊陽町が実施するワクチン接種について(接種会場、接種券の発行・再発行、接種予約など)
電話番号:096-234-7077
受付時間:午前9時~午後5時(土日・祝日を除く)