アストラゼネカワクチン第2接種センターの追加予約が開始されました。
接種を希望する人は、お申込みください
詳細は次の熊本県ホームページをご確認ください。
熊本県ホームページ アストラゼネカ社ワクチン第2接種センター(40歳以上の接種希望者等はこちら)
(外部リンク)
接種会場
青磁野リハビリテーション病院
(住所:熊本市西区島崎2丁目22-15)
接種対象者
熊本県内在住者で接種券の交付を受けており、他の新型コロナワクチンの接種を受けていない人
⑴40歳以上でアストラゼネカ社ワクチンの接種を希望する人
⑵18歳以上で海外でアストラゼネカ社ワクチンを1回接種済みの人
※ポリエチレングリコール(PEG)に対するアレルギー等で、mRNAワクチン(ファイザー社ワクチン、モデルナ社ワクチン)を接種できない人
は、熊本地域医療センターで接種を行います。詳細は次の熊本県ホームページをご確認ください。
熊本県ホームページ アストラゼネカ社ワクチン接種センター(PEGアレルギー等がある方はこちら)
(外部リンク)
接種日(予定)
1回目接種日 | 2回目接種日 | 接種人数 |
10月11日(月曜日) | 12月6日(月曜日) | 20人 |
10月12日(火曜日) | 12月7日(火曜日) | 30人 |
次回のワクチン供給日が未確定のため、供給され次第、今後の接種日が設定される予定です。
予約開始日
10月4日(月曜日)
予約方法
電話で予約。
青磁野リハビリテーション病院
電話番号:096-273-7966
予約受付時間:午前9時~午後5時(日祝日を除く)
接種までの流れ
❶予約受付で、接種に必要な情報を聴き取り
❷予約の空きを確認後、予約を受付
※2回目の接種は、原則として8週間後の同曜日になります(8週間後が祝日の場合、同曜日にならない場合もあります)。
備考
- ・アストラゼネカ社ワクチンは、他の新型コロナワクチンとは異なる重篤な副反応として、ごくまれに「血小板減少症を伴う血栓症(※)」が知られています。
- ・アストラゼネカ社ワクチンは、1回目と2回目の接種間隔が長く、最大の効果を得るためには8週間以上の間隔が必要です。(標準的には4週間から12週間の間隔でも可能。)
(※)接種数の多いイギリスでは、1回目接種において100万回あたり14.8件、2回目接種において100万回あたり1.9件と報告されています。