1月~3月までのごみの量は前年度より減少中です!~引き続き、ごみの減量にご協力ください~
「菊陽町ごみ減量アラート」は、町民の皆さんの前年度同時期における四半期ごとの一人一日当たりの家庭ごみの量を、町ホームページと町公式アプリでお知らせするものです。町公式アプリインストールの方法はこちら
【ごみを減量するための”コツ”】
家庭から出るごみの量のうち約84%が燃やすごみです。燃やすごみの量が全体のごみの量の増加に大きく影響しています。
燃やすごみの約40%は生ごみであり、生ごみの80%は水分と言われています。水分を多く含む生ごみは重くなり、ごみを運搬する際に収集車両の燃費を低下させるとともに、燃やす際にも燃焼効率を下げる要因となっています。
生ごみを捨てる際は、十分水分を切って捨てていただきますようご協力をお願いします。
令和3年4月から6月までの状況
令和3年4月から6月までの間に家庭から出たごみの量を前年度同時期と比較すると、6.2%減少しています。
燃やすごみ(粗大ごみ除く)は、3.9%減少しており、一人1日当たり491.6gとなっています。
〇令和2年4月から6月 家庭ごみの量:一人1日当たり 516.3g
〇令和3年4月から6月 家庭ごみの量:一人1日当たり 491.6g
【ごみの処理量(令和3年4月~6月)】(PDF:21.8キロバイト) 
令和3年7月から9月までの状況
令和3年7月から9月までの間に家庭から出たごみの量は、前年度同時期と比較しますと、2.9%増加しています。
燃やすごみ(粗大ごみ除く)も、4.4%増加しており、一人1日当たり469.0gとなっています。
〇令和2年7月から9月 家庭ごみ(燃やすごみ)の量:一人1日当たり 454.0g
〇令和3年7月から9月 家庭ごみ(燃やすごみ)の量:一人1日当たり 469.0g
【ごみの処理量(令和3年7月~9月)】(PDF:22.3キロバイト) 
令和3年10月から12月までの状況
令和3年10月から12月までの間に家庭から出たごみの量は、前年度同時期と比較しますと、1.3%増加しています。
燃やすごみ(粗大ごみ除く)も、1.6%増加しており、一人1日当たり450.9gとなっています。
〇令和2年10月から12月 家庭ごみ(燃やすごみ)の量:一人1日当たり 449.1g
〇令和3年10月から12月 家庭ごみ(燃やすごみ)の量:一人1日当たり 450.9g
令和4年1月から3月までの状況
令和4年1月から3月までの間に家庭から出たごみの量は、前年度同時期と比較しますと、0.9%減少しています。
燃やすごみ(粗大ごみ除く)は、0.1%増加していますが、一日一人当たりのごみの量は5.3g減少しています。
〇令和3年1月から3月 家庭ごみ(燃やすごみ)の量:一人1日当たり 440.2g
〇令和4年1月から3月 家庭ごみ(燃やすごみ)の量:一人1日当たり 434.9g

※ごみ減量のため、生ごみ処理容器・電動式生ごみ処理機の購入に助成をしています。