令和4年度菊陽町職員採用試験を実施します
令和4年度採用試験(令和5年度採用分)
令和4年度(令和5年度採用分)菊陽町職員採用試験を下記の要領(概要)で実施します。詳しくは、各試験要領をご覧ください。
1 職種・受験資格
職種 (試験区分) | 採用予定数 | 受験資格 | 試験要領 |
行政 (大卒程度) | 4人程度 | 昭和62年4月2日から平成13年4月1日までに生まれ、大学卒業又は令和5年3月末までに卒業見込みの人 平成13年4月2日以降に生まれ、学校教育法による大学(短期大学を除く)卒業又は令和5年3月末までに卒業見込みの人
| |
一般事務 (高卒程度) | 2人程度 | - 平成13年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた人
- 高卒、短大卒又は令和5年3月末までに卒業見込みの人
| |
建築 (資格免許職) | 1人程度 | 昭和52年4月2日以降に生まれた人で、一級建築士又は二級建築士の資格を有する人 | |
学芸員 (資格免許職) | 1人程度 | 昭和52年4月2日以降に生まれた人で、 次のいずれにも該当する人 ア 博物館法第5条に規定する学芸員の資格を有する人又は令和5年3月末までに資格取得見 込みの人 イ 学校教育法に規定する大学又は大学院で、考古学又はこれに準ずる分野を専攻し卒業し た人又は令和5年3月末までに卒業見込みの人 | |
2 試験日
1次試験 令和4年9月18日(日曜日)
3 試験会場
熊本県立翔陽高等学校(大津町)
4 受付期間
令和4年7月25日(月曜日)~令和4年8月12日(金曜日) ※土曜日・日曜日・祝日除く
午前8時30分~午後5時15分
5 採用試験申込書の請求
(1)直接取りに行く場合
採用試験申込書は、総務課人事秘書係と西部支所(光の森町民センター内)に用意しています。職員にお申し出ください。
(2)郵送で請求する場合
郵便で請求する場合は、封筒の表に「菊陽町職員(試験職種名)採用試験申込書請求」と朱書し、返信用として140円切手を貼ったA4用紙が
入るサイズの封筒(宛先、郵便番号を明記)を同封のうえ、総務課人事秘書係へ請求してください。
(3)インターネットからダウンロードする場合
試験要領は、上記の「1職種・受験資格」の試験要領欄に掲載している各ファイルを参照してください。
6 採用試験の申込み方法
(1)郵送又は直接申し込む場合
菊陽町の試験申込書に必要事項を記入し、総務課人事秘書係に郵送又は持参してください。
郵送する場合は、受験票の返信用として84円切手を貼った受験票が入るサイズの封筒(宛先、郵便番号を明記)を同封し、
表に「菊陽町職員(試験職種名)採用試験申込」と朱書した封筒に入れて、必ず簡易書留郵便で送付してください。
持参する場合にも、受験票の返信用として84円切手を貼った受験票が入るサイズの封筒(宛先、郵便番号を明記)を添付してください。
なお、郵送による申込みの場合には、8月12日(金曜日)までの消印のあるものに限り受け付けます。
(2)インターネットで申し込む場合
くまもと電子申請窓口・よろず申請本舗(次のバナー)より申し込みをしてください。