菊陽町トップへ

【申請は12月20日まで】肥料・飼料等高騰対策支援金を交付します

最終更新日:
 

 新型コロナウイルス感染症の拡大に加え、世界的な原油価格・物価高騰により、肥料および飼料などをはじめとする農業資材が高騰し、農業者の経営に大きな影響を及ぼしている現状を踏まえ、農業経営の支援策として「菊陽町肥料・飼料等高騰対策支援金」を創設し、交付要件を満たす農業者の皆さまに支援金を交付します。


 

交付対象者

 以下の要件、全てを満たす人とします。

・菊陽町に住所を有する農業者または菊陽町内に主たる事業所を置き農業を営む法人であること。

・令和4年中の農業収入が50万円以上で確定申告などを行っていること。

 (法人の場合は直近の事業年度において50万円以上の農業収入があること)

・町税等の滞納をしていないこと。

・令和5年度以降も農業経営を継続する意思があること。


交付金の額

 令和4年分の確定申告などにおいて経費として算入した「肥料費」、「飼料費」、「動力光熱費」の合計額に10分の3を乗じて得られた額(千円未満切捨て)

 

交付上限額

 耕種農家 300,000円  

畜産農家 500,000円


 

申請に必要な書類

 ・交付申請書

・振込先口座の通帳の写し(見開き1ページ目)

・交付対象経費を確認できる書類

  (個人の場合)

   令和4年分の所得税青色申告決算書または白色申告収支内訳書の写し

  (法人の場合)

   決算報告書等の農業収入および交付対象経費が記載された書類(損益計算書、製造原価報告書など)の写し

・宣誓書


 

申請期限

 令和5年12月20日(水曜日)まで

   

 

申請方法

 申請書類を農政課へ持参または郵送してください。

  ※役場閉庁日(土日、祝祭日)は除きます。


 

様式

 ≪交付申請書≫

  交付申請書(ワード:16.1キロバイト) 別ウインドウで開きます


 ≪宣誓書≫

  宣誓書(ワード:13キロバイト) 別ウインドウで開きます


 ※申請書や宣誓書は農政課窓口にも準備しております。

  窓口で申請手続きも可能ですので、必要な書類(通帳や決算書の写しなど)や印鑑をご持参の上、お越しください。


 

交付方法

 交付申請書に記載されている申請者名義の口座に振り込みます。


このページに関する
お問い合わせは
(ID:3444)

菊陽町役場 法人番号:2000020434043
〒869-1192  熊本県菊池郡菊陽町大字久保田2800番地   Tel:096-232-2111096-232-2111   Fax:096-232-4923  

[開庁時間] 月曜~金曜日 午前8時30分から午後5時15分まで(国民の祝日、休日、年末年始を除く)

Copyright © 2019 Kikuyo Town All rights reserved