オミクロン株対応ワクチン接種の実施に伴い、国が、新型コロナウイルス感染症に係る特例臨時接種の実施期間(無料で接種できる期間)を、令和4年9月30日から令和5年3月31日までに延長しました。
接種の開始時期
令和4年10月7日(金曜日)から、順次、町内医療機関での接種を開始します。・はじめに、現在の4回目接種の対象で、4回目未接種の人の接種を実施します。
・次に、社会機能維持に必要な事業に従事する人の接種を実施します。
(社会機能維持に必要な事業とは)
小中学校、幼稚園、保育園、放課後児童クラブ、高齢者や障がい者の訪問・居宅サービス事業所、警察、消防 などの事業を想定しています。
・最後に、上記以外の初回接種(2回目接種)を完了した全ての人の接種を実施します。
接種間隔
最後の接種(2回目、3回目または4回目)を完了した日から3カ月
・令和4年10月20日の厚生労働省 厚生科学審議会で審議され、10月21日から「5カ月から3カ月に短縮」されました。
・オミクロン株対応ワクチンでの追加接種を希望する人は、令和4年12月末までを目途に、初回接種(2回目接種)を完了してください。
使用するワクチン
オミクロン株対応ワクチン
・ファイザー社製(12歳以上の人)
・モデルナ社製(12歳以上の人)NEW
(ワクチンの説明書)
※ 12~15歳のお子様への接種をお考えの保護者の方は、こちらの説明書をご覧ください。
ワクチンの効果
オミクロン株対応ワクチンには、オミクロン株の成分が含まれるため、従来型ワクチンと比較した場合、オミクロン株に対する重症化予防効果、感染予防効果、発症予防効果それぞれに寄与する免疫をより強く誘導します。
そのため、オミクロン株に対して、従来型ワクチンを上回る重症化予防効果とともに、持続期間が短い可能性があるものの、感染予防効果や発症予防効果も期待されます。また、異なる2種類の抗原があることにより、今後の変異株に対して有効である可能性がより高いことが期待されています。
ワクチンの安全性
ファイザー社、モデルナ社の2価ワクチンの薬事承認において、どちらのワクチンも従来型ワクチンとおおむね同様の症状がみられました。
発現割合 | 症状(ファイザー社) | 症状(モデルナ社) |
---|
50%以上 | 注射部位疼痛 | 注射部位疼痛、疲労 |
10~50% | 疲労、筋肉痛、頭痛、悪寒、関節症 | 頭痛、筋肉痛、関節痛、リンパ節症、悪寒、悪心・嘔吐 |
1~10% | 下痢、発赤、腫脹、発熱、嘔吐 | 紅斑・発赤、腫脹・硬結、発熱 |
(出典:特例承認に係る報告書より改編)
接種券の発送
未使用の3回目または4回目の接種券は、そのままオミクロン株対応ワクチン接種に使用することができます。(接種券の発送スケジュール)
対象者 | 発送時期 |
---|
令和4年5月に3回目接種を完了した60歳以上の人 | 9月22日(木曜日) |
令和4年5月に4回目接種を完了した60歳以上の人 令和4年5月に2回目接種を完了した60歳以上の人 | 9月27日(火曜日) |
令和4年5月までに3回目接種を完了したが、4回目接種券を持っていない12~59歳の人 令和4年5月に2回目接種を完了した12~59歳の人 | 9月30日(金曜日) |
令和4年6月に最後の接種(2回目接種、3回目接種、4回目接種)を完了した12歳以上の人 | 10月12日(水曜日) |
令和4年7~8月に最後の接種(2回目接種、3回目接種、4回目接種)を完了した12歳以上の人
| 10月21日(金曜日) |
令和4年9月に最後の接種(2回目接種、3回目接種、4回目接種)を完了した12歳以上の人
| 11月4日(金曜日) |
令和4年10月に最後の接種(2回目接種、3回目接種、4回目接種)を完了した12歳以上の人
| 11月28日(月曜日) |
令和4年11月に最後の接種(2回目接種、3回目接種、4回目接種)を完了した12歳以上の人 NEW 予約受付開始時期はこちら | 1月12日(木曜日) |
※ 郵便事情により、上表の発送時期からお手元に届くまで1週間程度かかる場合があります。ご了承ください。
接種券の発行申請
接種券を紛失した人や、破棄された人などで、接種を希望する場合は、接種券の発行申請が必要です。
(申請方法)
1 WEBで申請
入力フォーム
から申請することができます。
2 電話で申請
菊陽町新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:096-234-7077(午前9時から午後5時まで 土日、祝日を除く)
予約受付
新型コロナワクチン接種は、事前予約が必要です。以下の3つの方法で予約を受け付けます。
LINE予約(24時間受付)
・LINEの友だち追加画面から「@kikuyo」で検索
・下のQRコードを読み込んで友だち追加する(スマートフォンで操作している人はここから友だち追加
(外部リンク))

ウェブ予約(24時間受付)
・町公式ウェブサイトのコロナワクチン接種予約画面
(外部リンク)からアクセス
電話予約
菊陽町新型コロナワクチンコールセンター
[電話番号]096-234-7077 (受付時間 午前9時~午後5時 土日、祝日を除く)
予約受付開始時期
開始日(時期) | 対象者 | 接種の実施時期 |
---|
令和4年9月27日(火曜日) 午前9時~ | 4回目接種の対象者で、4回目を未接種の人 ※ 令和4年5月までに3回目接種を完了した、60歳以上の人など | 令和4年10月7日(金曜日)~ |
接種券が届き次第 | 令和4年5月末までに最後の接種を完了した、12歳以上の人 | 令和4年10月14日(金曜日)~ |
令和4年10月18日(火曜日) 午前9時~ | 令和4年6月末までに最後の接種を完了した、12歳以上の人 | 令和4年11月1日(火曜日)~
|
接種間隔短縮(5カ月⇒3カ月)に伴う予約受付を開始します。混雑緩和のため段階的に実施します。
開始日(時期) | 対象者(12歳以上の人) | 接種の実施時期 (最後の接種から3カ月以上経過した日以降) |
---|
令和4年10月31日(月曜日) 午前9時~ | 令和4年7月1日から18日までに最後の接種を完了した人
| 令和4年10月以降 |
令和4年11月1日(火曜日) 午前9時~ | 令和4年7月19日から31日までに最後の接種を完了した人 | 令和4年10月以降 |
令和4年11月2日(水曜日) 午前9時~ | 令和4年8月1日から18日までに最後の接種を完了した人 | 令和4年11月以降 |
令和4年11月4日(金曜日) 午前9時~ | 令和4年8月19日から31日までに最後の接種を完了した人 | 令和4年11月以降 |
新たに接種対象になる人(令和4年10月に最後の接種を完了した人)の予約受付を開始します。
開始時期 | 対象者(12歳以上の人) | 接種の実施時期 (最後の接種から3カ月以上経過した日以降) |
---|
接種券が届き次第 | 令和4年9月に最後の接種を完了した人 | 令和4年12月以降 |
接種券が届き次第 | 令和4年10月に最後の接種を完了した人 | 令和5年1月以降 |
接種券が届き次第 | 令和4年11月に最後の接種を完了した人 NEW | 令和5年2月以降 |
接種会場
個別接種(町内の医療機関) ※ワクチンの供給量などにより変更になる可能性があります。詳しくは予約時にご確認ください。
ファイザー社製の2価ワクチンを使用する医療機関(令和5年1月まで) ※2月以降は、接種会場を6カ所に集約します。詳しくはこちら 医療機関名 | 接種できる人 | 12~15歳 小、中学生 | 16~18歳 高校生相当 | 19歳以上 | 妊婦 | 所在地 |
---|
河野内科クリニック | | ○ | ○ | ○ | 16週以上 | 津久礼3011番地4 |
菊陽あきたクリニック | | ○ | ○ | ○ | ○ | 原水1156番地13 |
菊陽中部クリニック |
| ○ | ○ | ○ | ○ | 津久礼868番地5 |
菊陽台病院 |
| × | × | ○ | × | 久保田2984番地 |
菊陽病院 |
| ○ | ○ | ○ | × | 原水5587番地 |
菊陽レディースクリニック | 女性のみ | × | × | ○ | ○ | 新山2丁目8番23号 |
熊本セントラル病院 |
| × | ○ | ○ | × | 原水2921番地 |
熊本リハビリテーション病院 |
| × | × | ○ | × | 曲手760番地 |
さかぐち消化器・内科クリニック | | ○ | ○ | ○ | ○ | 津久礼2417番地2 |
たぶち内科循環器科 | かかりつけのみ | ○ | ○ | ○ | ○ | 光の森3丁目17番地3 |
たに耳鼻咽喉科アレルギー科 | | ○ | ○ | ○ | ○ | 光の森6丁目1番地3 |
ハル内科皮フ科クリニック | | × | × | ○ | × | 津久礼2377番地1 |
東熊本第二病院 |
| ○ | ○ | ○ | ○ | 辛川1923番地1 |
光の森脳神経外科内科 |
| × | ○ | ○ | × | 光の森6丁目1番地6 |
本多内科胃腸科医院 |
| × | ○ | ○ | × | 馬場楠427番地 |
松岡耳鼻咽喉科医院 |
| × | × | ○ | × | 津久礼2422番地15 |
武蔵しもむら医院 |
| ○ | ○ | ○ | ○ | 武蔵ヶ丘2丁目10番7号 |
ファイザー社製の2価ワクチンを使用する医療機関(令和5年2月以降)
医療機関名 | 12~15歳 小、中学生 | 16~18歳 高校生相当 | 19歳以上 | 妊婦 | 所在地 |
---|
河野内科クリニック | ○ | ○ | ○ | 16週以上 | 津久礼3011番地4 [地図] |
菊陽あきたクリニック | ○ | ○ | ○ | ○ | 原水1156番地13 [地図] |
さかぐち消化器・内科クリニック | ○ | ○ | ○ | ○ | 津久礼2417番地2 [地図] |
たに耳鼻咽喉科アレルギー科 | ○ | ○ | ○ | ○ | 光の森6丁目1番地3 [地図] |
つくれクリニック | ○ | ○ | ○ | ○ | 津久礼2684番地1 [地図] |
武蔵しもむら医院 | ○ | ○ | ○ | ○ | 武蔵ヶ丘2丁目10番7号 [地図] |
場所 | グランメッセ熊本(益城町福富1010番地) |
---|
対象者 | 初回接種を完了した12歳以上の人で、最後の接種から3カ月以上経過する人 |
---|
使用するワクチン | モデルナ社製の2価ワクチン |
---|
開設期間 | 令和4年10月12日(水曜日) から 令和5年3月26日(日曜日) まで NEW |
---|
開設時間 | 平日 :午後6時~午後9時(最終入場時間:午後8時30分) 土日祝日:正午 ~午後6時(最終入場時間:午後5時30分) ※注 2月1日から、土日祝日の終了時間が変更されます。 平日 :午後6時~午後9時(最終入場時間:午後8時30分) 土日祝日:正午 ~午後3時(最終入場時間:午後2時30分) |
---|
予約方法 | インターネット予約(パソコン、スマートフォン) こちらの予約サイト (外部リンク)から24時間受け付けています。 |
---|
その他、県民広域接種センターに関する詳しい情報は、熊本県公式ウェブサイト
(外部リンク)をご確認ください。
従来型の1価ワクチンでの追加接種
「オミクロン株対応ワクチン接種」の開始に伴い、菊陽町が実施する令和4年10月以降の追加接種(3回目接種、4回目接種)は、オミクロン株対応ワクチン接種に移行します。これにより、菊陽町では、従来型1価ワクチンを使用した追加接種(3回目接種、4回目接種)は実施しません。
また、5回目接種として従来型の1価ワクチンを接種することはできません。