全国旅行支援の確認書類には、「接種済証(接種券にワクチンシールが貼られたもの)」が使用できます。
また、接種済証をなくされた人には、申請していただくと、町が「接種証明書(ワクチンパスポート)」を発行しています。
新型コロナワクチン3回目を接種済であることを証明するものには、次のようなものがあります。
接種券に「3回目接種のシール」が貼られているもの
4回目以降の接種券に「3回目までの接種記録」が正しく印字されているものでも可能です。

接種済証などをなくした人に、申請に基づき町が発行します。
1. アプリ申請 [マイナンバーカードが必要]
マイナンバーカードとマイナンバーカードの読取機能があるスマートフォンをお持ちの人が利用できます。
専用アプリをインストールして、アプリのガイダンスに従って証明書を取得してください。
App Store
Google Play
2. 窓口申請
申請場所
菊陽町役場2階 新型コロナワクチン窓口
必要書類
(1) 申請書
(2) 住所が記載された本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)の写し
3. 郵送申請
送付先
〒869-1192(住所記載不要)
菊陽町新型コロナウイルスワクチン接種対策室 宛
必要書類
(1) 申請書
(2) 住所が記載された本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)の写し
(3) 返信用封筒(必要額の切手を貼って、返送先住所を記載したもの)
4. コンビニ申請 [マイナンバーカードが必要]
必要なもの
(1) マイナンバーカード ※コンビニの交付機で、数字4ケタの暗証番号の入力が必要です。
(2) 接種証明書発行料 120円
注意事項
・印刷不良を除き、発行後の返金対応はできません。
・接種時に住民票があった市区町村がコンビニ交付サービスに実施していること。
(菊陽町は、予防接種証明書のコンビニ交付サービスに対応しています。)
・コンビニが接種証明書のコンビニ交付サービスを実施していること。
(熊本県内では、株式会社セブン-イレブン・ジャパンがサービスを実施しています。)
検査結果通知書などによる陰性の確認
全国旅行支援には、ワクチンの接種済証のほか「陰性の検査結果通知書」を使用することもできます。
ただし、PCR検査や抗原定性検査による検査結果について、
町では証明を行っておりません。検査を受検された検査機関などにお問い合わせください。
熊本県内の無料検査場(感染不安を感じる無症状の熊本県民が対象)については、
こちら
(外部リンク)をご確認ください。