(6)続いて、「住所」を入力してください。番地まで入力してください。
次に「電話番号1」を入力してください。補助金の申請に誤りや不備があった場合などに菊陽町から連絡することがありますので、連絡が付きやすい番号を登録してください。
※電話番号2は任意の入力となります。電話番号1だけでは連絡が付きにくい場合に登録してください。
次に「メールアドレス1」を入力してください。普段から確認しているメールアドレスの登録をおすすめします。
※利用者IDに登録したメールアドレスと同じにしておくと便利です。
※メールアドレス2は任意登録です。メールアドレス1だけでは受信できない可能性がある場合に登録してください。
(2) 表示されている内容を確認し、「申込へ進む」をタッチしてください。
(3) 利用者登録の情報(郵便番号、住所、氏名、電話番号、メールアドレス)が正しく反映していることを確認してから、マイナンバーを入力し、公金受取口座に補助金が振り込まれることを了承してください。
(4) 一つ目の対象家電について入力します。家電の品目、製品の型番、購入日、購入店舗を入力してください。
(5) 一つ目の家電の購入金額(本体価格)を入力してください。その後、レシートとメーカー保証書の画像を添付してください。
添付後、補助金の算定額を入力してください。
※保証書は、メーカー保証書が対象で、店舗の保証書(長期保証書など)は対象外です。
※添付方法は、次の説明を見てください。
※補助金の算定額は、チラシの表などでご確認ください。
(5)の補足
※スマートフォンのカメラで撮影したレシートと保証書の画像を、アルバムから添付してください。
※添付するときに画像のサイズを3MB以下にしてください。
※一つずつ画像を選択し、「添付する」ボタンをタッチしてください。
※画像の添付が反映したことを確認してから、次の画像を添付してください。
(6) 二つ目の家電について入力します。入力の項目や方法は一つ目と同じです。
※2品目以上を購入した人が対象です。
※1品目を2台購入した人は、1品目1台のみ対象となるので、入力不要です。
(7) 一つ目と同様に入力を進めてください。
(8) 一つ目と同様に、二つ目の家電のレシートと保証書の画像を添付し、添付後に家電の補助金の算定額を入力してください。
※画像の添付方法は(5)の補足説明にてご確認ください。
(9) 一つ目の家電と二つ目の家電の補助金の算定額の合計額が自動的に表示されますので、金額を確認してください。
※一つ目の家電のみ対象の人は、一つ目の補助金の算定額が表示されます。
(10) 補助金の申請に当たって、不正受給防止の観点から、補助金のルールを遵守することや申請要件を見たいしていることなどに同意し、虚偽の内容による申請やルールに反する行為をしないことを誓約していただきます。
※違反した場合は、補助金の減額や取り消しを行いますので、補助金を返還していただきます。
※不正受給の疑いがある場合は、詐欺罪に該当する可能性がありますので、警察に相談させていただきます。
(11) ここまで入力した内容を一時的に保存したい場合は「入力中のデータを保存する」をタッチしてください。
※レシートや保証書の画像を準備していなかった場合などに便利です。
(12) 入力作業は終了です。これまでに入力した内容を確認してください。よろしければ「電子署名」をタッチして進んでください。誤りがある場合は、入力内容を修正してください。
(13) 電子署名を行います。「次へ進む」をタッチしてください。
※スマートフォンで電子署名を行う場合、「Android→JPKIMobil」「iPhone→NTTDATA電子署名」のアプリが必要です。
(14) 表示されるイメージは気にせず、「読込む」をタッチしてください。
(15) 画面右上の「読み取り」をタッチすると、マイナンバーカードの読み取り画面に移動します。
※スマートフォンによっては、マイナンバーカードを読み込ませた状態でパスワードを入力する必要があります。
その場合は、パスワード入力中もマイナンバーカードをスマートフォンから離さないでください(読み込ませた状態のままにしてください)。
(16) マイナンバーカードの電子署名用のパスワード(6桁以上の英文字と数字の組み合わせ)を入力してください。
※マイナンバーカードの交付を受ける時に、電子署名用のパスワードを設定していない人やパスワードを忘れた人は、菊陽町役場の町民課で手続してください。
※このパスワードは5回間違えるとロックがかかります。
(17) パスワードが承認されると読み取りが始まります。マイナンバーカードをビニールケースから取り出し、スマートフォンと接触させてください。
※スマートフォンのケースを外すと読み取りやすくなります。
(18) 読み取りが完了するとこの画面が表示されます。
(19) 表示された内容を確認し、「署名する」をタッチしてください。
※表示内容に誤りがある場合は、マイナンバーカードの登録情報が誤っている可能性がありますので、菊陽町役場の町民課に問い合わせください。
(20) 電子署名を完了しました。整理番号とパスワードがこの後、表示されます。「閉じる」をタッチしてください。
(21) 申請が完了しました。お疲れさまでした。整理番号とパスワードは登録いただいたメールアドレスに送信されます。
※スマートフォンの設定により迷惑メールフォルダに振り分けられていることがありますので、受信しない場合は、フォルダをご確認ください。