11月に実施する接種の予約受付は、国からのワクチン供給を待って開始します。現時点では、具体的な予約受付開始時期は未定です。
【2023年09月19日更新】 令和5年7月に「令和5年春開始接種」を受けた人に、新しい接種券を発送しました。
初回接種を完了した12歳以上の人にお知らせを発送しました。接種を希望する人は、
接種券の発行申請をしてください。
【2023年08月28日更新】 令和5年6月末までに「令和5年春開始接種」を受けた人に、新しい接種券を発送しました。
※郵便事情によりお手元に届くまで1週間から10日程度かかります。ご了承ください。
これまで新型コロナウイルス感染症が年末年始に流行してきたことを踏まえ、令和5年秋以降は、まずは重症者を減らすことを目的に、高齢者などの重症化リスクが高い人を接種対象とし、また、重症化リスクが高くないとされるその他の人であっても、重症化する人が一定程度いることから、全ての人に対しても接種機会を確保することが望ましいとされました。
そこで、追加接種が可能な全ての人を対象に、新型コロナワクチンの追加接種『令和5年秋開始接種』を実施します。春開始接種を受けた65歳以上の人などもあらためて接種することができます。
令和5年秋開始接種の概要
64歳以下で、基礎疾患などがない人(健康な人)へ
令和5年秋以降は、64歳以下で、基礎疾患などがない人(健康な人)には、初回接種を含め、予防接種法上の「努力義務」は適用されません。
「努力義務」とは、感染症の発生やまん延を予防するために「接種を受けるよう努めなければならない」という予防接種法第9条の規定です。
これまでの新型コロナワクチンのほか、四種混合、MR(麻しん風しん混合)、日本脳炎、BCG、水痘(水ぼうそう)などの子どもが受ける定期予防接種にも努力義務が適用されています。
努力義務は「義務」とは異なり、接種は強制ではありません。ご自身が納得した上で接種をしていただきます。
接種するメリットとデメリットを考慮し、ご自身の体調や、主治医などとよく相談の上、接種を判断してください。
目次に戻る
接種券について
発送方法
年齢やこれまでの接種状況に応じて、以下のように対応します。
接種券の発行申請がいらない人 |
---|
令和5年春開始接種を受けた人 新しい接種券を送ります。 未使用の接種券を持っている人 お手元の接種券を使用することができます。 |
接種券の発行申請が必要な人 ※下記の方法で接種券の発行申請をしてください。 |
---|
次のいずれかに該当する人で、接種を希望する人 ・接種券を持っていない64歳以下の人 ・65歳以上の人で、令和5年春開始接種を受けた後に菊陽町に転入された人
|
接種券の発行申請
発行申請の方法
(1) WEB申請
(2) 電話申請
菊陽町新型コロナウイルスワクチンコールセンター
電話:096-234-7077 [受付時間:午前9時~午後5時(土日、祝日を除く)]
(3) 郵送等で申請
接種券発行申請書を町新型コロナウイルスワクチン接種対策室に郵送するか、メールで送信する。
※医療機関や高齢者・障がい者施設などが代理で申請する場合は以下の申請書を使用できます。
【送付先】
(郵送)〒869-1192(住所記載不要) 菊陽町新型コロナウイルスワクチン接種対策室 宛
(メール)kikuyo-wakuchin@town.kikuyo.lg.jp
受付開始時期
予約受付は、混雑緩和のため、前回の接種時期に応じて段階的に予約受付を開始します。
令和5年春開始接種を受けた時期 | 予約受付開始 | 受付を開始する接種時期 |
---|
5月7日から5月25日まで | 9月12日(火曜日)午前9時から | 9、10月実施分 |
5月26日から5月31日まで | 9月13日(水曜日)午前9時から | 9、10月実施分 |
6月1日から6月11日まで | 9月14日(木曜日)午前9時から | 9、10月実施分 |
6月12日から6月30日まで | 9月15日(金曜日)午前9時から | 9、10月実施分 |
7月1日から7月31日まで | 接種券が届き次第予約が可能です | 10、11月実施分(※) |
8月1日から8月31日まで | 10月中旬(予定)
| 11月実施分 |
9月1日から9月19日まで | 11月中旬(予定) | 12月実施分 |
※11月実施分の予約受付開始は、国からのワクチン供給の都合で遅くなる可能性があります。
予約方法
LINE予約 町公式LINEから予約できます。
お友だち登録がお済でない人は、まずは以下の方法でお友達追加してください。
・LINEのお友達追加画面で「@kikuyo」で検索する。
WEB予約
電話予約
菊陽町新型コロナワクチンコールセンター
電話番号 096-234-7077
受付時間 午前9時~午後5時(土日、祝日を除く)
携帯ショップでの予約サポート
ドコモショップ、auショップ、UQスポット、ソフトバンクショップ、ワイモバイルショップ、楽天モバイルショップで、新型コロナワクチンのオンライン予約のサポートを実施しています。
実際のオンライン予約の入力や申込などの端末操作はご自身でしていただきますが、操作の「入力支援」を行います。
事前に携帯ショップにお電話などで来店予約をしていただき、接種券を持っていってください。
なお、店頭でのスマートフォンやタブレットの貸出しは行っていません。
・町内の携帯ショップ
店舗 | 連絡先 |
---|
ドコモショップ菊陽店 | 050-3666-8872 |
ドコモショップ光の森店 | 050-3666-8351 |
auショップ菊陽 | 0800-700-6135
|
auショップ光の森中央 | 0800-700-2760 |
ソフトバンクゆめタウン光の森 | 096-213-5330 |
ソフトバンク光の森北郵便局前 | 096-213-5011 |
目次に戻る
接種について
接種開始時期
令和5年9月25日(月曜日)
制度上9月20日からの開始ですが、国からのワクチン配送の都合により、菊陽町では9月25日(月曜日)から接種を開始します。
接種会場
接種時の年齢により接種会場が異なります。ご注意ください。
集団接種は実施しない予定です。
5~11歳の接種会場
医療機関名 | 所在地 |
---|
竹長小児科内科医院 | 杉並台2丁目12番15号【周辺地図 】 |
生後6か月~4歳の接種会場
医療機関名 | 所在地 |
---|
よしもと小児科 | 原水1156番地2【周辺地図 】 |
副反応状況・健康被害救済制度について
一般的に、ワクチン接種では、副反応による健康被害(病気になったり障がいが残ったりすること)が起こることがあります。極めてまれではあるものの、なくすることができないことから、救済制度が設けられています。
救済制度では、予防接種によって健康被害が生じ、医療機関での治療が必要になったり、障がいが残ったりした場合に、予防接種法に基づく救済(医療費や障害年金などの給付)が受けられます。
【関係サイト】