出場・観覧申し込みについて
出場申し込みについて
出場申し込みは、「WEB」または「郵便通常はがき(片道)」で受け付けます。
【WEBの場合】
<締 切> 令和7年1月27日(月曜日)午後11時59分
【郵便通常はがき(片道)の場合】
必要事項を記入の上、以下の宛先までお送りください。
※郵便往復はがきでなく、通常はがき(片道)でお送りください。
- 郵便番号
- 住所
- 名前(ふりがな)
- 年齢
- 性別
- 日中連絡が付きやすい電話番号(携帯電話推奨)
- 職業 ※中学生・高校生・大学生は、学年や部活動も記入してください。
- 歌う曲目とその歌手名
- 詳しい選曲理由
<あて先> 〒860-8602 熊本県熊本市中央区花畑町5-1 「NHKのど自慢」出場係
<締 切> 令和7年1月27日(月曜日)必着
【当落通知】
令和7年2月25日(火曜日)に、はがきを発送予定。
・当選者の方:予選会のご案内
・落選者の方:落選通知はがき
【備 考】
・どちらの選考方法で申し込まれても、選考には影響はありません。
・応募者の中から200組程度を上限に選出の上、前日の予選会にご出場いただきます。
・中学生以上の方で、原則としてアマチュアの方が対象です。(中学生の方は、予選会・本選ともに保護者の同伴が必要です。)
保護者の名前と電話番号も入力・記入してください。
・グループでの申し込みの場合は、全員の名前、年齢、性別、職業を明記の上、代表者がお申し込みください。
グループでの参加は、4人を上限とさせていただきます。
・応募後の曲目・出場者の変更はできません。
・予選会では、キーの変更はできません。カラオケ機で設定する原曲キーでの歌唱となります。
歌唱時間を長くするために、曲の前奏(イントロ)や間奏を短くする場合がございます。
観覧申し込みについて
観覧申し込みは【WEB】でのみ行えます。郵便はがきでの申し込みはできませんので、ご注意ください。<締 切>令和7年2月10日(月曜日)午後11時59分
※1つの申し込みにつき、2名様分の受付となります。
※予選会は事前申し込み無しで観覧することが可能ですが来場状況に応じて、入場を制限する場合があります
【当落通知】
・当選の方には令和7年2月25日(火曜日)頃に、当選はがき(入場整理券。1枚で2人入場可)を発送予定。
・落選の方には、落選通知メールを当選はがき発送の翌日午後3時に配信いたします。
【備 考】
・架空の応募者情報及び応募者本人以外の住所、名前、電話番号でのお申し込みはお断りいたします。
・18歳未満の方が応募する際には、保護者の同意を得たうえで、申込フォームに「保護者の同意の有無」、「保護者のお名前・電話番号」を必ず入力してください。
・1歳以上のお子様から、入場整理券が必要です。
・ご応募いただいた方には受付確認メールが送付されます。
・入場整理券の売買は固くお断りさせていただきます。
また、売買された入場整理券での入場も固くお断りさせていただきます。
注意事項(出場・観覧共通)
・応募は1人(1組)につき1件に限ります。異なる手段で申し込まれた場合でも、1件として扱います。
・申し込み時に、入力・記載いただいた内容に不備がある場合には、無効となりますのでご注意ください。
・「WEB」でお申し込みの場合、受信拒否設定をしている方は、あらかじめ「nhk.or.jp」からのメールを受信できるよう、設定変更をお願いします。
・フリーメールアドレスで申し込まれた場合、NHKからのメールを受信できない可能性がありますので、ご注意ください。
・個人情報保護の観点から、自治体職員およびNHK職員による、申し込みフォームへの代理入力はお断わりさせていただいております。
放送予定
令和7年3月16日(日曜日)午後0時15分~午後1時(生放送)
NHK総合、ラジオ第1/国際放送、NHK-FM
※NHKプラスでインターネットでの同時配信/見逃し配信(放送後1週間)があります。
NHK熊本放送局
電話 096-326-8203(平日午前10時~午後5時)
【観覧に関すること】
菊陽町教育委員会生涯学習課文化振興係
電話 096-232-4917(平日午前8時30分~午後5時)
※観覧申込先は、NHK熊本放送局の公式HPになりますので、ご注意ください。