菊陽町トップへ

鼻ぐり井手(短縮版ムービー)

最終更新日:

現代にも生き続ける 歴史的農業土木施設『鼻ぐり井手』

 菊陽町を貫く白川は、火山灰土壌のため、ヨナ(土砂等)の体積がひどく、井手の管理が悩みの種でした。しかし、加藤清正により、その課題を解決する策として「水力を利用して土砂を次々に下流へ排出させる『鼻ぐり』という独特の仕組みが考え出されました。

 構造の概要は、約2から5メートル間隔に幅約1メートル、高さ約4メートルの岩盤を壁のように残し、下辺にかまぼこ形の直径約2メートルの水流穴(鼻ぐり穴)をくり貫いたものです。
この鼻ぐり構造は、現在も24基が当時と変わらぬ機能を果たし、約180ヘクタールの田畑を潤しています。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:792)

菊陽町役場 法人番号:2000020434043
〒869-1192  熊本県菊池郡菊陽町大字久保田2800番地   Tel:096-232-2111096-232-2111   Fax:096-232-4923  

[開庁時間] 月曜~金曜日 午前8時30分から午後5時15分まで(国民の祝日、休日、年末年始を除く)

Copyright © 2019 Kikuyo Town All rights reserved