録画内容
令和5年第2回定例会 |
リンク |
会議日:令和5年6月6日(火曜日) |
議事進行 |
開会、行政報告、提案理由説明(報告第8号~報告第9号)質疑 |
再生 (外部リンク) |
会議日:令和5年6月7日(水曜日) |
議事進行 |
質問者 |
質 問 項 目 |
|
一般質問 |
坂本 秀則 |
1.町振興と発展について
2.安心・安全なまちづくりについて
3.農業の振興と発展について
4.快適なまちづくりについて
5.中学校部活動について
6.安心・安全な通学について |
再生 (外部リンク) |
西本 友春 |
1.子育て支援について
2.公共の建物について
3.物価高騰対策について
4.投票率向上施策について
5.スクールゾーンの安全対策について |
再生 (外部リンク) |
甲斐 榮治 |
1.家族介護用品購入費助成について
2.交通混雑の緩和策について
3.地下水の保全について
4.町南部地域の開発について |
再生 (外部リンク) |
廣瀨 英二 |
1.道路渋滞対策について
2.町長の72項目の提言について
3.JASM進出による今後のまちづくりについて |
再生 (外部リンク) |
会議日:令和5年6月8日(木曜日) |
議事進行 |
質問者 |
質 問 項 目 |
|
一般質問 |
矢野 厚子 |
1.町の道路の混雑緩和対策について
2.海外からの転入者の現状について |
再生 (外部リンク) |
藤本 昭文 |
1.防災体制の現状について
2.公共施設のユニバーサルデザインの推進について
3.防犯対策の向上について |
再生 (外部リンク) |
布田 悟 |
1.セミコンテクノパーク方面の渋滞問題について
2.住民生活の安全を取り戻すための道路整備について
3.歩道の安全対策について
4.小学校の通学コースについて |
再生 (外部リンク) |
馬場 㓛世 |
1.第6期菊陽町総合計画菊陽南小校区について(白水台地の活性化について)
2.交通混雑の解消について
3.健康管理センターの建設について |
再生 (外部リンク) |
会議日:令和5年6月9日(金曜日) |
議事進行 |
質問者 |
質 問 項 目 |
一般質問 |
佐々木 理美子 |
1.福祉サービスについて
2.通学路について
3.小中学校の教員不足について |
再生 (外部リンク) |
小林 久美子 |
1.交通渋滞対策について
2.地下水保全について
3.家族介護用品購入費助成について |
再生 (外部リンク) |
鬼塚 洋 |
1.選挙について
2.情報公開と住民参加について
3.国際交流について |
再生 (外部リンク) |
会議日:令和5年6月15日(木曜日) |
議事進行 |
(議案第29号~議案第33号、諮問第2号、発議第6号、発議第7号)質疑・討論・表決、特別委員会の設置及び委員の選任、提案理由説明(議案第34号~議案第37号)質疑・討論・表決、閉会 |
こちらの詳細は、会議録をご覧ください。 |