録画内容
令和5年第3回定例会(9月) |
リンク |
会議日:令和5年9月5日(火曜日) |
議事進行 |
開会、行政報告、提案理由説明、決算審査報告、議案審議(認定第1号~認定第6号、議案第42号)質疑・委員会付託、議案審議(報告第11号・同第12号)質疑 |
再生(1) (外部リンク)
再生(2) (外部リンク) |
会議日:令和5年9月6日(水曜日) |
議事進行 |
質問者 |
質 問 項 目 |
|
一般質問 |
坂本 秀則 |
1.農業の振興と発展について
2.町振興と発展について
3.スポーツ振興と健康増進について
4.農地の保全について |
再生 (外部リンク) |
吉村 恭輔 |
1.選挙について
2.高齢者の免許証返納について
3.キャロッピー号と乗合タクシーについて
4.ヤングケアラーについて |
再生 (外部リンク) |
廣瀨 英二 |
1.役場職員の年次有給休暇(年休)取得について
2.菊陽町文化財について
3.公共施設の大規模改修事業について
4.光の森駅周辺の施設整備について
5.高齢者等の支援について |
再生 (外部リンク) |
甲斐 榮治 |
1.菊陽町及びその周辺地域に展開する企業群の水
資源活用について
2.JASMに関する今後の課題について |
再生 (外部リンク) |
西本 友春 |
1.動物愛護について
2.空き缶とペットボトル回収について
3.熱中症対策について
4.結婚新生活支援事業について
5.予防接種について |
再生 (外部リンク) |
会議日:令和5年9月7日(木曜日) |
議事進行 |
質問者 |
質 問 項 目 |
|
一般質問 |
上田 茂政 |
1.今後の財政について
2.渋滞への取組みについて
3.雨水浸透策や涵養策などの取組みについて |
再生 (外部リンク) |
佐藤 竜巳 |
1.町道の道路改良整備について
2.公園の管理について
3.中学校部活動について
4.農業の振興について
5.快適な登下校について
6.安心・安全なまちづくりについて |
再生 (外部リンク) |
藤本 昭文 |
1.TSMC進出によるメリット・デメリットについて
2.交通渋滞対策におけるソフト面の強化について |
再生 (外部リンク) |
大久保 輝 |
1.ふるさと寄付金について
2.LGBT理解増進法について
3.新型コロナウイルスワクチンに関して
4.マイナンバーカードについて
5.光の森防災広場隣接地について |
再生 (外部リンク) |
会議日:令和5年9月8日(金曜日) |
議事進行 |
質問者 |
質 問 項 目 |
一般質問 |
中岡 敏博 |
1.交通安全対策等について
2.町民の見守りについて |
再生 (外部リンク) |
小林久美子 |
1.熊本地域総合地下水保全計画に関連して
2.有機フッ素化合物の検査について
3.水循環型営農事業について |
再生 (外部リンク) |
馬場 㓛世 |
1.県の指針に即して、南小学校区に「集住ゾーン」
の設定について
2.図書館ホールの改装について
3.白川堤防(津久礼側)のかさ上げについて
4.菊陽町社会福祉協議会キャロットサービスについ
て
5.上津久礼の狭隘道路の交通規制や道路拡幅に
ついて |
再生 (外部リンク) |
鬼塚 洋 |
1.ふるさと納税について
2.子どもの貧困対策について |
再生 (外部リンク) |
会議日:令和5年9月15日(金曜日) |
議事進行 |
議案審議(議案第43号~議案第55号、同意第4号)質疑・討論・表決、(報告第13号、同第14号)質疑 |
再生(1) (外部リンク)
再生(2) (外部リンク) |
会議日:令和5年9月19日(火曜日) |
議事進行 |
委員長報告、質疑・討論・表決、発議、閉会 |
再生 (外部リンク) |