|      録画内容 令和6年第2回定例会 | リンク | 
 
  | 会議日:令和6年6月4日(火曜日) | 
 
  | 議事進行 | 開会、行政報告、提案理由説明(報告第8号)質疑 | 再生 (外部リンク) | 
 
  | 会議日:令和6年6月5日(水曜日) | 
 
  | 議事進行 | 質問者 | 質 問 項 目 |   | 
 
  | 一般質問 | 西本 友春 | 1.GX(グリーントランスフォーメーション)の取り組みについて 2.外国にルーツを持つ子どもの教育について 3.おくやみコーナーについて 4.帯状疱疹ワクチン接種への助成 5.町施設利用について | 再生 (外部リンク) | 
 
  | 廣瀨 英二 | 1.安全・安心の町づくりについて 2.南部地域の活性化について 3.TSMC進出などによる交流人口増への対応について | 再生 (外部リンク) | 
 
  | 矢野 厚子 | 1.町の姉妹都市交流について 2.治水と地下水の保全について | 再生 (外部リンク) | 
 
  | 甲斐 榮治 | 1.最近の地価上昇の及ぼす影響とその対策について 2.当面する町づくりの諸課題について 3.福祉センターの回収について | 再生 (外部リンク) | 
 
  | 会議日:令和6年6月6日(木) | 
 
  | 議事進行 | 質問者 | 質 問 項 目 |   | 
 
  | 一般質問 | 大久保 輝 | 1.新型コロナワクチンについて 2.不登校の児童・生徒について 3.自然環境への取り組みについて 4.観光の振興について | 再生 (外部リンク) | 
 
  | 藤本 昭文 | 1.農業の保全について 2.TSMCの誘致について | 再生 (外部リンク) | 
 
  | 馬場 㓛世 | 1.教職員の働き方改革について 2.新しい県営球場の誘致について 3.第7期菊陽町総合計画について | 再生 (外部リンク) | 
 
  | 佐々木 理美子 | 1.不登校対策の取り組みについて | 再生 (外部リンク) | 
 
  | 会議日:令和6年6月7日(金) | 
 
  | 議事進行 | 質問者 | 質 問 項 目 | 
 
  | 一般質問 | 中岡 敏博 | 1.命と暮らしを守る道づくり等について 2.役場および公共施設等の安全について | 再生 (外部リンク) | 
 
  | 小林 久美子   | 1.交通渋滞対策について 2.原水駅とその周辺の整備について 3.地価、家賃高騰対策について | 再生 (外部リンク) | 
 
  | 鬼塚 洋 | 1.高齢者等のゴミ出し支援について 2.小中学校における金融教育について 3.犯罪被害者支援について 4.選挙について | 再生 (外部リンク) | 
 
  | 上田 茂政 | 1.財政状況について 2.菊陽町総合運動公園について 3.こども基本法に伴う町の方針について | 再生 (外部リンク) | 
 
  | 布田 悟 | 1.TSMC工場の排水・排ガスの処理に対する検査及び監視体制について 2.固定資産税の上昇について | 再生 (外部リンク) | 
 
  | 会議日:令和6年6月14日(金) | 
 
  | 議事進行 | (議案第31号~議案第35号、発議第4号~発議第7号)質疑・討論・表決、委員長報告、提案理由説明(議案第36号~議案第37号)質疑・討論・表決、閉会 | こちらの詳細は、会議録をご覧ください。 |