菊陽町健康づくりサイトトップへ

夜間における小児救急に関する相談を受け付けています

最終更新日:

 熊本県では、子どもの急な病気に対する保護者などの不安の解消を図るために、県下全域を対象に、短縮番号【♯8000(しゃーぷはっせん)】で、夜間における小児救急に関する相談を受け付けています。







受付時間

  •  平      日:午後7時から翌朝8時まで
  •  土 曜 日:午後3時から翌朝8時まで
  •  日・祝日:午前8時から翌朝8時まで

 

電話番号

  •  ♯8000(しゃーぷはっせん)携帯電話・スマートフォンからもつながります。
     ※ダイヤル回線、IP電話、光電話の場合は、電話096-364-9999からおかけください。

  •  

    相談内容

     ・お子さんの急な病気への対処方法や、応急処置について
  •  ・受診可能な医療機関の情報
  •  ・夜間や休日に対応できる医療機関の情報(夜間や休日に、受診できる医療機関は  「医療情報ネット」<外部リンク>でも情報提供しています。)
  •  

  •  

    スムーズに相談を行うために

     匿名で相談できますが、相談内容の前に、お子さんの年齢・性別、お住まいの市町村名を相談員にお伝えください。

 

留意事項

 ・相談は無料でできますが、通話料はご負担いただきます。
 ・育児相談は行うことができません。
 ・あくまで電話相談であり、診察などの医療行為は行うことができません。 
 ・明らかに緊急を要する場合は、119番をご利用ください。

 

小児科医・産婦人科医・助産師にスマホで無料相談もできます

 菊陽町では、多様化する妊産婦、子育て世代のニーズに対応した支援の提供を目的とし、株式会社Kids Publicが運営する「産婦人科オンライン」「小児科オンライン」のサービスを令和5年11月から開始しています。
 詳しくはこちら別ウィンドウで開きますをご覧ください。


  •  



このページに関する
お問い合わせは
(ID:4394)
菊陽町役場 健康・保険課
〒869-1192 熊本県菊池郡菊陽町大字久保田2800番地  電話:096-232-2111 FAX:096-232-4923

Copyright © 2019 Kikuyo Town All rights reserved