菊陽町トップへ

指定文化財等一覧

最終更新日:

文化財について

文化財とは

 文化財とは、「我が国の長い歴史のなかで生まれ、育まれ、今日まで守り伝えられてきた貴重な財産」のことです。例えば、お寺、仏像、絵、お祭り、遺跡、貴重な動物や植物などを指します。
 文化財は、大きく分けて7つの種類があります。有形文化財・無形文化財・民俗文化財・記念物・伝統的建造物群・埋蔵文化財・文化財の保存技術です。
 これらの文化財の中で、特に重要なものについては、国や県及び市町村が指定・選定を行って指定文化財として保護の対象としています。

指定文化財とは

 文化財保護の考え方には、特に重要なものを国や都道府県、市町村が指定し保護する、「指定文化財」という制度があります。

 また、平成8年以降、「登録文化財」という概念が生まれました。これは、国が有形文化財、有形民俗文化財、記念物を登録し、保護するというもので、従来の「指定文化財」とは異なった考え方の「登録文化財」制度です。 従来の、大切な文化財を厳密に保存するための「文化財指定制度」に比べ、規制などをゆるやかにし、文化財を自由に活用できるようにした制度です。

菊陽町の指定文化財について(名称をクリックすると詳細が表示されます)

県指定文化財

番号

名  称

種  別

所在地

指定年月日

時代

1

津森神宮お法使祭 別ウィンドウで開きます

重要無形民俗文化財

菊陽町・益城町・西原村

平成30年3月27日

近世

 

馬場楠の獅子舞別ウィンドウで開きます 

重要無形民俗文化財

馬場楠 

※お法使祭の構成要素として登録

近世

2

 馬場楠井手の鼻ぐり別ウィンドウで開きます

 記念物(史跡)

曲手・辛川

 平成31年3月26日

 近世

町指定文化財

番号

名  称

種  別

所在地

指定年月日

時代

1

今石城跡別ウィンドウで開きます 

史跡

下津久礼

昭和54年2月23日

中世

2

今石横穴群別ウィンドウで開きます 

史跡

下津久礼

昭和54年2月23日

古代

3

六道塚古墳別ウィンドウで開きます

史跡

辛川

昭和54年2月23日

古代

4

南郷往還跡別ウィンドウで開きます

史跡

道明

昭和54年2月23日

中世

5

下津久礼六地蔵別ウィンドウで開きます 

建造物

下津久礼

昭和54年2月23日

中世

6

西園寺随宜の墓別ウィンドウで開きます 

建造物

古閑原

昭和54年2月23日

近世

7

井口眼鏡橋別ウィンドウで開きます 

建造物

井口 

昭和55年2月26日

近世

8

入道水眼鏡橋別ウィンドウで開きます

建造物

杉並木公園 

昭和55年2月26日

近世

9

古閑原眼鏡橋別ウィンドウで開きます 

建造物

古閑原

昭和55年2月26日

近世

10

上津久礼眼鏡橋別ウィンドウで開きます 

建造物

上津久礼

昭和55年2月26日

近世

11

若宮八幡宮の鳥居別ウィンドウで開きます 

建造物

上津久礼

昭和60年5月15日

近世

12

蘇古鶴神社の楼門別ウィンドウで開きます 

建造物

鉄砲小路

昭和60年5月15日

近世

13

馬場楠井手の取入口別ウィンドウで開きます 

建造物

馬場楠

平成21年2月18日

近世

14

入道水菅原神社の楠別ウィンドウで開きます 

天然記念物

入道水

昭和55年7月1日

近世

15

鉄砲小路鳥栖家の木斛別ウィンドウで開きます 

天然記念物

鉄砲小路

昭和55年7月1日

近世

16

鈴木重俊氏の木斛別ウィンドウで開きます 

天然記念物

上津久礼

昭和55年7月1日

近世

17

下津久礼日吉神社の楠別ウィンドウで開きます 

天然記念物

下津久礼

昭和55年7月1日

近世

18

下津久礼日吉神社の銀杏別ウィンドウで開きます 

天然記念物

下津久礼

昭和55年7月1日

近世

19

上津久礼の川施餓鬼別ウィンドウで開きます 

無形民俗文化財

上津久礼

昭和54年2月23日

近世

このページに関する
お問い合わせは
(ID:520)

菊陽町役場 法人番号:2000020434043
〒869-1192  熊本県菊池郡菊陽町大字久保田2800番地   Tel:096-232-2111096-232-2111   Fax:096-232-4923  

[開庁時間] 月曜~金曜日 午前8時30分から午後5時15分まで(国民の祝日、休日、年末年始を除く)

Copyright © 2019 Kikuyo Town All rights reserved