みどり園
〒869-1102
 熊本県菊池郡菊陽町大字原水2050-1
 電話 096-232-0452 Fax 096-232-0452
 
保育所の詳細
 開所時間  午前7時から午後6時まで
 受入年齢  生後6ヶ月から小学校就学児未満
 入所定員  100名
 開設年月  昭和44年4月
 敷地面積  4707平方メートル
 建物面積  691.88平方メートル
 建物構造  鉄筋コンクリート1階建
 
利用可能サービス
 延長保育  保育時間 午後6時から午後7時 日額 200円(上限額 2,500円/月)
障害児保育
 一時保育  保育時間 午前8時30分から午後5時
       料金(一回あたり)
       ・1日  1,500円
       ・半日  900円
       保護者の就労形態等により、家庭における保育が断続的に困難になった場合にお預かりします。
       保護者の傷病、入院等により、緊急、一時的に保育ができなくなった場合にお預かりします。
       どちらも週3日かつ月12日以内です。
 
保育所の方針
 「望ましい未来を創り出す基礎を培うため、子どもの気持ちを大切にしながら、心身ともに明るくたくましい子どもの育成に努める」
 
保育所の一日
| 時間帯 | 保育内容 | 
| 7時00分~ | 順次登園、健康視診、持ち物整理 | 
| 午前中 | 3歳児未満は基本的生活習慣、3歳児以上は課題遊び | 
| 10時 | 3歳児未満はおやつ | 
| 11時30分~ | 食事の準備、食事、片づけ | 
| 12時30~ | 歯みがき、午睡準備、絵本の読み聞かせ | 
| 13時~ | 午睡 | 
| 午後 | 3歳児未満は基本的生活習慣と自由遊び、3歳児以上は自由遊び | 
| 15時 | おやつ | 
| 17時~18時 | 順次降園 | 
| 18時~19時 | 延長保育 | 
保育所の年間行事
| 月
 | 行事内容
 | 
| 4月
 | 入園式家庭訪問
 お見知り遠足
 内科検診
 | 
| 5月
 | 幼年消防クラブ結成式保育参観
 | 
| 6月
 | 歯科検診 
 | 
| 7月
 | 七夕まつり夏まつりごっこ
 人形劇観劇(年長児)
 子育てサロン
 | 
| 8月
 | オープン保育トロッコ列車体験
 | 
| 9月
 |  
 | 
| 10月
 | 運動会芋掘り会
 内科検診
 | 
| 11月
 | 祖父母参観すぎなみフェスタ参加
 子育てサロン
 | 
| 12月
 | クリスマス会防火パレード
 もちつき会
 | 
| 1月
 | 縄とび大会出初式参加
 人形劇観劇
 たこあげ会
 子育てサロン
 | 
| 2月
 | 豆まき会保育参観
 | 
| 3月
 | ひなまつり会お別れ遠足
 お別れ会
 幼年消防クラブ修了式
 卒園式
 | 
保育所の位置