菊陽町では、「税務証明」の郵便による申請を受け付けています。
郵便で証明書を申請される場合は、下記の申請書に必要事項を記入のうえ役場町民課まで郵送してください。
また、申請書がダウンロードできない場合は、下記の内容を任意の用紙に記載し、必要書類と一緒に郵送してください。
1.証明交付申請書
※ダウンロードできない方(白紙または便せん等に次の事項を記入してください。)
1)氏名(ふりがなを記入)、押印
2)生年月日
3)現住所
4)菊陽町での住所
5)必要な証明の種類及び証明の年度(年分)、通数
6)使用目的
7)連絡先(日中連絡がつくところ/自宅・携帯)
2.手数料
定額小為替(郵便局で購入してください) 証明書1通につき300円
3.証明事項の記載の有無
○・・・有 ×・・・無 △・・・内訳が必要な場合、他の「○」がついた証明書を請求してください
証明書の種類 | 所得の金額 | 課税額 | 課税標準額 | 控除の内訳 |
---|
所得証明(個人) | ○ | × | × | ○ |
所得証明(世帯) | ○ | × | × | △ |
課税証明(個人) | × | ○ | ○ | × |
課税証明(世帯) | × | ○ | × | × |
所得課税証明(個人) | ○ | ○ | ○ | ○ |
所得課税証明(世帯) | ○ | △ | × | △ |
※「非課税証明」という証明は当町にはございません。
非課税を証する書類が必要な場合は、「課税証明(個人)または課税証明(世帯)」を請求してください。
4.返信用封筒
封筒に切手を貼り、宛名、宛先を記入したもの(申請者の住所に返送します)を同封してください。
切手については、
50グラムまでは、110円
速達の場合は、300円追加となります。
5.その他添付書類
本人確認のため、顔写真付きで公的機関が発行した身分証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど)の写しを同封してください。
顔写真付きの公的身分証明書をお持ちでない場合は、健康保険被保険者証、介護保険被保険者証、後期高齢者受給者証、乳幼児医療受給者証、社員証、本人名義の通帳、診察券など複数の写しを同封してください。
6.郵送先
〒869ー1192(役場専用郵便番号)
熊本県菊池郡菊陽町大字久保田2800番地
菊陽町役場 住民生活部 町民課 宛て