本町では、令和5年度から令和9年度までを計画期間として、「第4期菊陽町地域福祉計画・第6期菊陽町地域福祉活動計画」を策定しました。
本計画の策定に当たっては、地域福祉の推進を図ることを目的としている菊陽町社会福祉協議会との協力体制を強化し、地域で支え合う誰もが安全・安心に暮らせるやさしさあふれるまちづくりを目指すため、町の「地域福祉計画」と社会福祉協議会の「地域福祉活動計画」を一体的に策定しています。
計画策定にあたっては、多くの町民の方の声を聴きながら地域における課題を捉え、実効性のある内容とするため、町民アンケートや関係団体等との意見交換会の実施、パブリックコメント手続(意見公募手続)等を実施しました。
今後も、町民の皆様の地域生活課題解決に向けた支援を包括的に行うための体制整備を図ることにより、地域共生社会の実現を目指してまいります。
地域福祉計画
支援を必要としている住民誰もが、住み慣れた地域で安心してその人らしい自立した生活を送れるよう、地域全体で支える仕組みをつくるものであり、地域福祉施策を推進するための基本的な方向性を示す行政の計画です。
地域福祉活動計画
地域福祉の推進役である社会福祉協議会が、住民や各種団体、関係機関と連携・協働しながら地域の生活課題の解決を図り、地域福祉活動を進めるための行動計画です。
第4期菊陽町地域福祉計画・第6期菊陽町社会福祉協議会地域福祉活動計画