こころの相談
 町では、令和2年1月からこころの相談窓口を開設しています。(新型コロナウイルス感染拡大に伴うこころの不調の相談にも対応しています。)
 町の臨床心理士、精神保健福祉士、保健師が、こころの問題で悩んでいる人やその家族などの相談をお受けします。ひとりで抱え込まず、ぜひ相談してください。※個人の秘密は守られます。 
 
 
 
 
新型コロナウイルス感染拡大で不安を感じておられる方へ
 新型コロナウイルス感染拡大によりストレスを感じ、さまざまな心の不調が出ることがあります。
 こころの不調の相談先として、こころの相談をご活用ください。
 
【参考資料】
 
 
 
 
 
 
こんなことで悩んでいませんか?
♢眠れない、イライラする、気分が落ち込む、意欲が出ないなど、こころの健康に関すること
♢いじめ、不登校、ひきこもりなどの問題に関すること
♢家族や職場などの人間関係による悩みや不安
♢お酒やギャンブルなどの依存症
♢発達障がいに関すること
♢その他こころの悩み
 
相談の方法
原則、役場内での面接相談
 
 
対象
町内在住の人で、こころの悩みをお持ちの人やその家族など
 
 
日時・相談時間
平日の午前8時30分~午後5時15分の間で、1時間程度
※正午~午後1時は除く
 
 
申込方法
予約制です。電話または来庁時にご予約ください。
 
 
申し込み・問い合わせ
福祉課 障がい福祉係 ☎(232)4913