コンビニ交付サービスとは
マイナンバーカード(写真・電子証明書付)を利用して、全国のコンビニエンスストアなどに設置されている多機能端末機(マルチコピー機)で、住民票の写しなどの各種証明書を取得できるサービスです。
利用できる人
菊陽町に住民登録をしている人または菊陽町に本籍がある人で、マイナンバーカード(写真・電子証明書付)をお持ちの人
※ただし、死亡者、転出者、転出予定者及び転出予定者を含む世帯、出生や婚姻など戸籍の届出をしたばかりで届出の内容が戸籍に反映されていない人は、証明書の種類によっては発行できない場合があります。
利用できない人
支援措置などで交付制限を申請している人、成年被後見人を含む世帯の人はコンビニ交付サービスは利用できません。役場町民課または西部支所(光の森町民センター内)の窓口にお越しください。
コンビニ交付サービスで取得できる証明書
取得できる証明書 | 手数料(1通) | 取得できる人 | 利用できる時間 | 備 考 |
住民票の写し (世帯全部・一部) | 300円 | 菊陽町に住民登録をしている人(本人及び同一世帯の人) | 午前6時30分~午後11時 ※保守点検日を除く | 死亡者、転出者、転出予定者及び転出予定者を含む世帯の人、支援措置などで交付制限を申請している人、成年被後見人を含む世帯の人は取得できません。 除票は取得できません。 |
印鑑登録証明書 | 300円 | 菊陽町に住民登録をしていて印鑑登録をしている人(本人) | 午前6時30分~午後11時 ※保守点検日を除く | 菊陽町で印鑑登録をしている人のみ 支援措置などで交付制限を申請している人、成年被後見人を含む世帯の人は取得できません。 ※役場・支所窓口では、マイナンバーカードで印鑑証明書の発行はできません。 |
所得証明書(最新現年度分・本人のみ) | 300円 | 菊陽町に住民登録をしている人で、現年度菊陽町に課税データがある人(本人) | 午前6時30分~午後11時 ※保守点検日を除く | 所得の申告をしていない人、支援措置などで交付制限を申請している人、成年被後見人を含む世帯の人は取得できません。 ※毎年6月に年度の切り替えがあります。 |
課税証明書(最新現年度分・本人のみ) | 300円 | 菊陽町に住民登録をしている人で、現年度菊陽町に課税データがある人(本人) | 午前6時30分~午後11時 ※保守点検日を除く | 所得の申告をしていない人、支援措置などで交付制限を申請している人、成年被後見人を含む世帯の人は取得できません。 ※毎年6月に年度の切り替えがあります。 |
所得課税証明書(最新現年度分・本人のみ) | 300円 | 菊陽町に住民登録をしている人で、現年度菊陽町に課税データがある人(本人) | 午前6時30分~午後11時 ※保守点検日を除く | 所得の申告をしていない人、支援措置などで交付制限を申請している人、成年被後見人を含む世帯の人は取得できません。 ※毎年6月に年度の切り替えがあります。 |
戸籍謄本・抄本(全部事項・個人事項証明書) | 450円 | 菊陽町に本籍がある人(本人及び同一戸籍の人) ※菊陽町に住民登録がない人は、事前に利用登録申請(初回のみ)が必要。 | 平日の午前8時30分~午後5時15分 ※土・日・祝日、保守点検日を除く | 戸籍の届出をしている人は、その内容が戸籍に反映されるまで取得ができません。 除籍(全部事項・個人事項)の証明書は取得できません。 ※菊陽町に住民登録がない人は、事前に利用登録申請が必要です。 |
戸籍の附票 | 300円 | 菊陽町に本籍がある人(本人及び同一戸籍の人) ※菊陽町に住民登録がない人は、事前に利用登録申請(初回のみ)が必要。 | 平日の午前8時30分~午後5時15分 ※土・日・祝日、保守点検日を除く | 除籍に記載されている戸籍の附票は取得できません。 また、戸籍の届出をしている人は、その内容が戸籍に反映されるまで取得ができません。 ※菊陽町に住民登録がない人は、事前に利用登録申請が必要です。 ※支援措置などで交付制限を申請している人は、取得できません。 |
利用できるコンビニエンスストアなど
全国の店舗で、菊陽町の証明書を取得できます。
・セブンイレブン
・ローソン
・ファミリーマート
・イオン系列(イオン九州・マックスバリュなど)
※ただし、多機能端末機(マルチコピー機)を設置している店舗に限る。
コンビニ交付サービスを利用する際の留意事項
・利用するには、マイナンバーカード(写真・電子証明書付)が必要です。紙製のマイナンバー通知カードや住基カードでは利用できません。
マイナンバーカードを受け取った当日は利用できません。受け取った翌日から利用が可能になります。
・利用する際の暗証番号は、利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)です。3回連続で間違えるとロックがかかり利用できなくなります
ので、ロックがかかった時は、町民課で暗証番号の初期化を行ってください。
・証明書が発行されるまで数分程度かかる場合がありますので、証明書の発行が終わるまで、その場を離れないでください。
・世帯人数などが多い場合、複数の証明書が発行されますがホッチキス留めはされませんので、全員の証明書の取り忘れがないようご注意くだ
さい。
・コンビニ交付の証明書は、窓口で通常発行する用紙とは異なり、改ざん防止処理が施されて印刷されます。
・コンビニ交付で証明書が取得できない事象があった場合、その理由についての電話での回答はできません。
・取得された証明書の手数料の返金、証明書の交換はできません。
コンビニ交付サービスにおけるセキュリティ対策
・専用のネットワーク回線が利用され、通信も暗号化されています。
・端末内の情報は自動消去されるので、多機能端末機(マルチコピー機)に個人情報は残りません。
・多機能端末機(マルチコピー機)の画面表示及び音声案内の注意喚起により、マイナンバーカード、証明書の取り忘れを防止します。
コンビニ交付サービスについて詳細は、