仕事や旅行などで、選挙期間中、菊陽町以外の市区町村に滞在している方は、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票ができます。
菊陽町以外の市区町村の選挙管理委員会における不在者投票の流れ
1.「請求書兼宣誓書」に必要事項を記入し、持参か郵送で選挙人名簿に登録されている区の選挙管理委員会に提出し、投票用紙を請求します。
※必要書類は、滞在地等の市区町村選挙管理委員会にあります。ダウンロードもできます。
- 2.投票用紙・投票用封筒(外封筒、内封筒)のほか、不在者投票証明書が送られてきます。
- 3.告示日の翌日以降、投票に必要な書類を持って、滞在地等の市区町村選挙管理委員会へ
※不在者投票証明書の入った封筒は、開封せずに持参してください。
※あらかじめ、投票用紙に候補者の氏名を記載しないでください。 - 4.最寄りの市区町村選挙管理員会の投票記載場所で不在者投票を行います。なるべく早く投票を済ませてください。
注意事項
※不在者投票のできる場所・日時は自治体によって異なりますので、必ず選挙管理委員会へお問い合わせください。 ※請求書の区選挙管理委員会への提出及び投票用紙のやりとりにはFAX、Eメールは使えませんので、早めに手続きをするようにしてください。 |