菊陽町トップへ

令和7年度 第4回菊陽町「子育て交流会」を開催します!

最終更新日:

 「子育て、これで大丈夫かな?」と不安に思うことはありませんか?


 こども家庭センターの職員と一緒に、同じ子育て中のママやパパとお話ししてみませんか? 

  

 インターネットの普及や核家族世帯の増加、転居などにより、子育てについて気軽に相談したり親子で交流できる機会が少なくなっています。

 

 そこで、子育て中の家族を応援するため、子育て交流会を開催します。


 皆さまのご参加をお待ちしています!


#第1回

#第2回

#第3回


日程(第4回)

   第4回:令和7年9月10日(水曜日)

       午前10時から午前11時30分まで(受付は午前9時45分から)

   内 容:保護者同士の交流、身長体重測定、子育て相談

       ※詳細はチラシをご参照ください。


 

場所

   防災センター2階


 

申込方法、申込期限

   令和7年8月29日(金曜日)まで 下記申込フォームまたは電話で申し込む


         申込フォーム https://logoform.jp/form/X72Q/964971

   申込電話番号 096-232-1117(菊陽町こども家庭相談課)

 


対象

   町在住の0歳~満3歳未満の乳幼児の保護者 ※奇数月は託児はありません

 

 

定員

   先着順に10人程度とします。



持参物

   母子手帳、オムツやミルク、バスタオル(測定希望の人)など


 

その他

   (1)人数が多い場合、昨年度参加した人にはご遠慮いただく場合がありますので、ご了承ください。

   (2)中止や変更などがある場合は、随時ホームページでお知らせします。ご確認の上お申し込みください。




日程(第3回)

   第3回:令和7年8月19日(火曜日)

       午前10時から午前11時30分まで(受付は午前9時45分から)

   テーマ:ことばの発達のいろいろ

       ※詳細はチラシをご参照ください。


 

場所

   防災センター2階


 

申込方法、申込期限

   令和7年7月31日(木曜日)まで 下記申込フォームまたは電話で申し込む


         申込フォーム https://logoform.jp/form/X72Q/964971

   申込電話番号 096-232-1117(菊陽町こども家庭相談課)

 


対象

   町在住の0歳~満3歳未満の乳幼児の保護者 ※講話がある偶数月は託児あり

 

 

定員

   先着順に10人程度とします。



持参物

   母子手帳、オムツやミルク、バスタオル(測定希望の人)など


 

その他

   (1)託児が必要な人は、お申し込み時にお子さんの年齢・人数をお知らせください。

   (2)人数が多い場合、昨年度参加した人にはご遠慮いただく場合がありますので、ご了承ください。

   (3)中止や変更などがある場合は、随時ホームページでお知らせします。ご確認の上お申し込みください。





日程(第2回)    終了しました

   第2回:令和7年7月9日(水曜日)

       午前10時から午前11時30分まで(受付は午前9時45分から)

   テーマ:子育て相談、保護者同士の交流、身長体重測定

       ※詳細はチラシをご参照ください。


 

日程(第1回)  終了しました

   第1回:令和7年6月11日(水曜日)

       午前10時から午前11時30分まで(受付は午前9時45分から)

   テーマ:親のアンガーマネジメント

       ※詳細はチラシをご参照ください。


 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:3460)

菊陽町役場 法人番号:2000020434043
〒869-1192  熊本県菊池郡菊陽町大字久保田2800番地   Tel:096-232-2111096-232-2111   Fax:096-232-4923  

[開庁時間] 月曜~金曜日 午前8時30分から午後5時15分まで(国民の祝日、休日、年末年始を除く)

Copyright © 2019 Kikuyo Town All rights reserved