菊陽町トップへ

菊陽町産後ケア事業のご案内(通所型産後ケア事業を始めました)

最終更新日:
 

産後ケア事業を利用してみませんか


出産後の心身が不安定になりやすい一定期間にケアが必要なお母さんと赤ちゃんを対象に、委託した産婦人科と助産院などによるサポートを行います。


【令和5年度からの変更点】

  • 通所型産後ケア事業の開始
  • 宿泊型で利用できる施設の追加
  • 利用回数の変更
 ※ 令和5年度に申請した方も引き続き利用できます。詳細は担当課へお問合せください。

 

利用できる人

次の❶❷の全てに該当する場合に利用できます。 

➊菊陽町に住民票がある母子(産後1年未満)

❷感染性疾患がなく、医療行為が必要でない母子


 

 

産後ケア事業の概要

 居宅訪問型産後ケア事業

実施施設 ・助産院マミーズMORI(菊陽町)・未来助産院(菊池市)・mahiro助産院(合志市)・くまさんの助産所(合志市)
 内容

 (1)お母さんの身体的ケアおよび保健指導、栄養指導

 (2)お母さんの心のケア

 (3)授乳指導

 (4)育児手技の指導及び相談

 対象者 産後1年未満のお母さんと赤ちゃん
 利用時間 2時間
 回数 5回まで
 1回の利用料 町民税課税世帯 ¥1,000/町民税非課税世帯 ¥300/生活保護世帯 ¥0
 多胎の場合

 利用料が変更になる場合がありますのでご相談ください

 

宿泊型産後ケア事業

実施施設
  •  菊陽レディースクリニック (菊陽町)
  •  ウィメンズクリニック グリーンヒル(熊本市)
  •  北くまもと井上産婦人科医院(熊本市)
【令和6年4月から新たに利用できる施設】
  • 慈恵病院
  • 福田病院
 
 内容 (1)お母さんの身体的ケアおよび保健指導、栄養指導

 (2)お母さんの心のケア

 (3)授乳指導

 (4)育児手技の指導及び相談

 対象者 施設により利用可能期間が異なります。
  •  菊陽レディースクリニック/産後4カ月未満のお母さんと赤ちゃん
  •  ウィメンズクリニック グリーンヒル/産後3カ月未満のお母さんと赤ちゃん
  •  北くまもと井上産婦人科医院/産後6カ月未満のお母さんと赤ちゃん
  •  慈恵病院/産後4カ月未満のお母さんと赤ちゃん
  •  福田病院/産後4カ月未満のお母さんと赤ちゃん
 回数 5泊6日まで 
 1泊の利用料 町民税課税世帯 ¥7,500/町民税非課税世帯 ¥3,000/生活保護世帯 ¥1,500
 多胎の場合 利用料が変更になる場合がありますのでご相談ください

 

 

通所型産後ケア事業

実施施設【医療機関】
  •  菊陽レディースクリニック (菊陽町)
  •  ちが産婦人科医院(菊陽町)
  •  ウィメンズクリニック グリーンヒル(熊本市)
【助産院】
  • 未来助産院(菊池市)
  • mahiro助産院(合志市)
  • くまさんの助産所(合志市)

 内容 (1)お母さんの身体的ケアおよび保健指導、栄養指導

 (2)お母さんの心のケア

 (3)授乳指導

 (4)育児手技の指導及び相談

 対象者 施設により利用可能期間が異なります。
  •  菊陽レディースクリニック/産後4カ月未満のお母さんと赤ちゃん
  •  ちが産婦人科医院/産後1年未満のお母さんと赤ちゃん
  •  ウィメンズクリニック グリーンヒル/産後3カ月未満のお母さんと赤ちゃん                       
  •  各助産院/産後1年未満のお母さんと赤ちゃん
 回数 5回まで 
 1泊の利用料 町民税課税世帯 ¥3,000/町民税非課税世帯 ¥1,500/生活保護世帯 ¥750
 多胎の場合 利用料が変更になる場合がありますのでご相談ください
 

 

 

 

利用までの流れ


(1)健康・保険課へ申請します。

      ↓

(2)決定通知を送付する際に、健康・保険課から電話があります。何かご不明なことがあればご相談ください。

  通知がご自宅に届いた後、利用したい施設に直接ご連絡ください。

      ↓

(3)産後ケア終了後、利用料を実施施設へ直接お支払いください。

 

 

 

申請に必要なもの


(1)菊陽町産後ケア事業利用申請書(様式第1号)

  産後ケア申請書(PDF:59.8キロバイト) 別ウインドウで開きます


(2)菊陽町産後ケア事業に関する世帯の課税状況に関する同意書(様式第2号)

  産後ケア同意書(PDF:54.9キロバイト) 別ウインドウで開きます



(3)利用者負担額算定のために必要な書類


<令和6年4月1日から5月31日までに申請する方>

令和5年1月1日の住所が町内の方…提出の必要はありません。

令和5年1月1日の住所が町外の方…令和5年度所得・課税証明書(世帯全員分)


<令和6年6月1日から12月31日までに申請する方>

令和6年1月1日の住所が町内の方…提出の必要はありません。

令和6年1月1日の住所が町外の方…令和6年度所得・課税証明書(世帯全員分)


<令和7年1月1日から3月31日までに申請する方>

令和6年1月1日の住所が町内の方…提出の必要はありません。

令和6年1月1日の住所が町外の方…令和6年度所得・課税証明書(世帯全員分)


※申請には押印が必要になるため、あらかじめ押印するか、申請時に印鑑を持参してください。

※(1)、(2)の様式は、健康・保険課にあります。

※生活保護世帯の方は、生活保護証明書を持参してください。

 


居宅訪問型の自宅駐車場確保についてのお願い

 訪問する助産師の駐車場が確保できない場合は、利用をお断りさせていただきます。助産師の車はコインパーキングなどを利用しませんので、ご理解の上申請してください。ご不明な点は、下記にお問合せください。

菊陽町役場 健康・保険課 母子保健係
電話 232-4912
このページに関する
お問い合わせは
(ID:3899)

菊陽町役場 法人番号:2000020434043
〒869-1192  熊本県菊池郡菊陽町大字久保田2800番地   Tel:096-232-2111096-232-2111   Fax:096-232-4923  

[開庁時間] 月曜~金曜日 午前8時30分から午後5時15分まで(国民の祝日、休日、年末年始を除く)

Copyright © 2019 Kikuyo Town All rights reserved