【排水設備工事等の申請受付】
受付場所
菊陽町役場下水道課窓口(菊陽町役場別館1階)
※郵送での受付は不可
Tel(096)232-2164 Fax(096)232-5612
受付時間
平日8時30分~17時15分(時間厳守でお願いします。)
【排水設備工事等計画確認申請受付】
提出書類
計画確認申請書 2部(内1部コピー可)、排水設備確認台帳 1部、縦断図 1部
■縦断図 [PDFファイル/35KB] 
※計画確認申請書は、菊陽町ホームページで公開している様式を使用するか、
菊陽町下水道課にて配布する申請書を使用してください。
また、排水設備確認台帳(図面用)のみ指定された用紙に印刷してください。(用紙厚口〈90〉)
排水設備確認台帳は下水道課窓口でもお渡ししております。
提出期限
工事着工日の1週間前まで。
※受付後、工事計画について審査が行われ、法令等の規定に適合すると認められる場合、確認通知書をお渡しします。
町長の確認を受けた確認通知書を菊陽町下水道課窓口で受け取ってから工事を始めてください。
また、郵送をご希望の方は申請の際に82円切手を添えてお出しください。
【工事の施工について】
排水設備工事の際の注意点等をまとめました「指定工事店手引書」を工事前にご一読下さい。
■排水設備工事指定工事店手引書 [Wordファイル/197KB] 
【公共汚水桝について】
公共汚水桝の設置申請は、菊陽町下水道課にて受付けます。
公共汚水桝が未設置の場合は、排水設備確認申請書の提出前に申請してください。
※公共マスの設置は申請から完了まで3ヶ月程かかりますので、早めの申請をお願いします。
■公共汚水桝設置申請書A3 [PDFファイル/28KB] 
・公共汚水桝設置申請提出書類(様式1) [PDFファイル/5KB] 
・公共汚水桝設置申請提出書類(様式2) [PDFファイル/6KB] 
・公共汚水桝設置申請提出書類(様式3) [PDFファイル/9KB] 
・公共汚水桝設置申請提出書類(様式4) [PDFファイル/8KB] 
【排水設備工事等工事完了届・下水道使用開始届受付】
提出書類
排水設備等工事完了届・下水道使用開始届 各1部
■排水設備工事完了届 [PDFファイル/58KB] 
■下水道使用開始届 [PDFファイル/60KB] 
提出期限
工事完了日より5日以内。
注意事項
※工事完了後、5日以内に工事完了届・下水道使用開始届を提出してください。
下水道使用開始届に基づき下水道使用料を賦課しているため、提出が遅れますと使用料を遡って
請求することになるため、お客様にご迷惑をお掛けすることとなりますのでくれぐれもご注意ください。
【浄化槽廃止届について】
浄化槽から公共下水道への切り替えの場合、浄化槽廃止届を二部(土地改良区・町長宛)提出していただきます。
書類は下水道課窓口にてお受け取りください。
なお、土地改良区宛は下水道課、町長宛は環境生活課と提出先が違いますのでご注意ください。
■浄化槽廃止届 [PDFファイル/60KB] 
【工事完了までの流れ】
申請者との契約から工事完了までの流れは以下のようになります。
審 査 | → | 町長の確認 | → | 確認通知 | → | 工事着工 | → | 工事完了 | → | 提出 |
(完了後5日以内) |
工事完了・使用開始届 |
注意事項
※工事着工については必ず確認通知を受け取った後に工事着手してください。
※排水設備等工事完了届、公共下水道使用開始届は、工事完了後5日以内に提出してください。