菊陽町トップへ

飲用井戸の行政検査を行います。

最終更新日:
熊本県では、毎年国の飲用井戸等衛生対策要領に基づき個人宅等の飲用に供する井戸の水質検査を実施しており、
今年度も引き続き個人宅飲用井戸の水質検査を行います。

  

実施期間

令和6年(2024年)5月20日~令和7年(2025年)2月28日

 

検査対象施設

(1) 水道未普及地域において硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素やヒ素など有害物質による水質悪化が懸念される地域の飲用井戸等 
(2) 公共性が高く、多数の利用者が見込まれる飲用井戸等(特に、乳幼児、学童、高齢者等 の利用率が高い保育所、幼稚園、小中学校、特別養護老人ホーム等社会福祉施設等) 
(3) 水質検査等が適正に実施されていない専用水道、飲料水供給施設等 
(4) 熊本地域地下水総合保全管理計画による熊本地域(菊池市(旧泗水町及び旧旭志村の範 囲)、宇土市、合志市、大津町、菊陽町、西原村、御船町、嘉島町、益城町、甲佐町)で 市を除く7町村の地域の飲用井戸等 
(5)公共用水域及び地下水の水質測定計画(熊本県)に基づく地下水調査の結果から、検査 が必要と認められる地域の飲用井戸等 
(6) 上記以外で検査が必要と認められる飲用井戸等

 

検査項目

原則として、水道水質基準の検査項目から基準超過のおそれがある項目を選定して実施する。

(1) 毎月検査の項目等:毎月検査の項目(①一般細菌、②大腸菌、③塩化物イオン、④有機
物(全有機炭素(TOC)の量)⑤pH、 ⑥味、⑦臭気、⑧色度、⑨濁度)+その他の項目
⑩硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素、⑪亜硝酸態窒素の11項目
5
(2) 有害関連の項目等:有害関連の項目(①カドミウム、②セレン、③鉛、④ヒ素、⑤フッ
素、⑥ホウ素)+利水障害関連の項目(⑦亜鉛、⑧アルミニウム、⑨鉄、⑩銅、⑪マンガ
ン)の11項目

 

実施機関及び問い合わせ先

菊池保健所 衛生環境課     ☎ 0968-25-4135









このページに関する
お問い合わせは
(ID:4304)

菊陽町役場 法人番号:2000020434043
〒869-1192  熊本県菊池郡菊陽町大字久保田2800番地   Tel:096-232-2111096-232-2111   Fax:096-232-4923  

[開庁時間] 月曜~金曜日 午前8時30分から午後5時15分まで(国民の祝日、休日、年末年始を除く)

Copyright © 2019 Kikuyo Town All rights reserved