町営住宅の入居者募集を行います。入居希望者は、以下を確認して応募してください。
1 募集期間および受付場所
募集期間
令和7年5月8日(金曜日)から同5月23日(金曜日)まで(土・日・祝日を除く)
午前8時30分から午後5時15分まで
受付場所
菊陽町役場建設課(別館2階)
2 募集する町営住宅
町営住宅3戸の募集を行います。
3)駐車場を使用する場合は、使用料が家賃と別に月1,000円、入居時に駐車場使用保証金が3,000円必要です。
なお、家賃の滞納がない場合、退去時に駐車場使用保証金は還付します。
4)駐車場は1台分のみです。2台以上自動車を所有している場合は入居者自身で探していただく必要があります。
3 申込み資格
次の要件を全てを満たす人が応募できます。
(1)町内に住所または勤務先があること
(2)市町村税などの滞納がないこと
(3)同居しようとする親族がいること(1人では入居できませんが、条件によっては入居できます。)
(4)世帯の収入が基準内であること(4 「収入基準」参照)
(5)現に住宅に困窮していること
(6)世帯に暴力団員がいないこと
4 収入基準
次の金額より少ない世帯であれば申込みできます。
原則階層 収入月額 158,000円以下
裁量階層 収入月額 214,000円以下
※裁量階層には、身体障がい者や小学校未就学児がいる世帯や全員が60歳以上の世帯が該当します。
【収入月額の算出方法】
(入居希望者全員の年間総所得金額の合計額-控除額)÷12
【控除の種類】
(1)同居者控除(38万円)
(2)非同居者扶養控除(38万円)
(3)老人扶養控除(10万円)
(4)特定扶養親族控除(25万円)
(5)特別障害者控除(40万円)
(6)一般障害者控除(27万円)
(7)ひとり親控除(35万円)
(8)基礎控除(10万円)
5 申し込みに必要な書類
(1)申し込みに必要な書類チェック表
(2)申込資格チェック表
(5)令和6年度市町村民税所得・課税証明書(世帯分)
(6)滞納のない証明書(入居予定者で課税対象者全員分)
(7)その他証明書(障害者手帳の写しなど)
(1)(2)(3)については役場建設課及び役場本館1階総合受付で配布いたします。
6 申込方法(郵送可 5月23日必着)
必要書類をすべて揃えてから、建設課管理係へ直接提出してください(西部支所では申し込みできません)。
※申し込みは、今回の募集のみ有効です。次回募集の際には、再度書類を揃えて応募する必要があります。
7 入居者決定について
応募者が多数となった場合は、抽選となります。
抽選日時
令和7年6月6日(金曜日) 午前10時開始 予定
会場
菊陽町役場別館防災センター1階 防災研修室(2)
8 入居決定後の手続き
(1)入居決定後、原則14日以内(町が指定する日まで)に、次の手続きをしてください。
〈1〉敷金(家賃3か月分相当額)の納付
〈2〉町が適当と認める連帯保証人1人が連署した請書の提出
(2)正当な理由がなく、上記期間内に入居の手続きをしない場合、入居決定は取り消します。