菊陽町トップへ

ルールが守られていないごみについて

最終更新日:
 

ルールが守られていないごみについて

町では、ごみの減量・再資源化を推進するため、ごみ出しのルールが守られていないごみは収集しません。
ごみの分別・排出ルールの遵守をお願いいたします。

 

ごみの分別・ごみ出しのルール

(1)ごみは決められた種類ごとに分別して出してください。
 ごみの種類ごとに処理の方法が違います。ごみを適正に処理するため分別してください。
(2)収集日を守って、当日の朝8時30分までに出してください。
 地域美化、防災、防犯のため、収集日以外のごみ出しは絶対に行わないでください。
(3)決められたごみステーションに出してください。
 ごみステーションは、利用者や自治会などで管理しています。ご自身が利用できる
 ごみステーションについては、自治会や不動産管理会社などに確認してください。

 

収集しないごみの対象となるもの

・収集日を間違えて出されたごみ
 例:可燃ごみの収集日に可燃ごみ以外が出されている場合
・指定袋に入れずに出されたごみ
 例:レジ袋など、指定袋以外で出された場合
・分別されずに出されたごみ
 例:可燃ごみと資源物が混在したまま出された場合
・事業所から出されたごみ
 事業所、商店、飲食店などから出るごみは、ごみステーションには出せません。

ごみ出しルールが守られていないものには、【違反ごみシール】を貼り、ごみは収集しません。
理由を確認して適切なごみ出しをお願いします。
違反ごみシール
 
 

ごみが取り残されていたら

・ご自身が出されたごみが取り残されていた場合は、一旦、ごみを持ち帰ってください。
・違反内容を確認し、ごみ出しルールを守ったうえで、あらためて出してください。

みなさまのご理解とご協力をお願いします。







このページに関する
お問い合わせは
(ID:4571)

菊陽町役場 法人番号:2000020434043
〒869-1192  熊本県菊池郡菊陽町大字久保田2800番地   Tel:096-232-2111096-232-2111   Fax:096-232-4923  

[開庁時間] 月曜~金曜日 午前8時30分から午後5時15分まで(国民の祝日、休日、年末年始を除く)

Copyright © 2019 Kikuyo Town All rights reserved