菊陽町トップへ

【令和7年4月から】リチウムイオン電池等の分別収集を開始します

最終更新日:
令和7年4月から、新たに「リチウムイオン電池(充電池)等」「電池類が取り外せない小型
家電製品」「特定品目(電池類)」に追加し、分別収集を始めます。
現在、これらの製品は、家電量販店などの回収協力店へ持ち込むこととしていますが、
近年、家庭ごみに混入し収集運搬や処理の際に発火する事故が、全国各地で発生しています。
事故防止に向け、適切な分別・排出への協力をお願いします。

 

電池類・電池類が取り外せない小型家電製品の品目例

【電池類】
 乾電池、ボタン電池、コイン電池、リチウムイオン電池(充電池)、モバイルバッテリー
 電動アシスト自転車用バッテリー、ポータブル電源
乾電池リチウム電池モバイルバッテリー

【電池類が取り外せない小型家電製品】
 電子タバコ、加熱式タバコ、電気シェーバー、電気歯ブラシ
 バッテリーが外せない掃除機、ワイヤレスイヤホン、ハンディ扇風機
電子タバコワイヤレスイヤホンハンディ扇風機

 

収集日

 「特定品目」の収集日(月1回)
  ※透明の袋に入れて出してください。

 

出し方

・乾電池、ボタン電池、コイン電池及びリチウムイオン電池(充電池)は、絶縁のため+極と-極をセロハンテープ等で
 貼って出してください。
・小型家電製品で分解せずに電池類を取り外せるものは、電池類だけを特定品目に出してください。
 電池類を取り外した製品本体は不燃物です。
・電動アシスト自転車用バッテリーを除き、電池類は、20cm四方以下のものに限ります。
 20cm四方を超えるものやソーラーパネルを含むものは、受入れできません。販売店や専門の処理業者に
 ご相談ください。
・充電式掃除機は、取り外しが可能な部分(スティックやダストボックスなど)を取り外して、出してください。

 

注意事項

・鉛蓄電池(自動車用バッテリー)は受入れできません。販売店や専門の処理業者にご相談ください。









このページに関する
お問い合わせは
(ID:4597)

菊陽町役場 法人番号:2000020434043
〒869-1192  熊本県菊池郡菊陽町大字久保田2800番地   Tel:096-232-2111096-232-2111   Fax:096-232-4923  

[開庁時間] 月曜~金曜日 午前8時30分から午後5時15分まで(国民の祝日、休日、年末年始を除く)

Copyright © 2019 Kikuyo Town All rights reserved