スポハラ(スポーツ・ハラスメント)が起きないことを目指すとともに、「だれもが安全・安心にスポーツを楽しめる社会を作る」ための活動です。
スポハラとは、スポーツの現場において、「暴力」、「暴言」、「ハラスメント」、「差別」など ”安全・安心にスポーツを楽しむことを害する行為”のことを言います。
指導者と指導を受ける者との関係のみならず、スポーツの現場における関係者の誰によっても、また誰に対してであっても、スポハラは起こりえます。そのため、指導者だけでなく、スポーツに関わる全員が向き合い、考えていくことが大切です。