菊陽町トップへ

4種混合ワクチンの販売が終了します

最終更新日:


4種混合ワクチン(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)の販売が中止されることから、4種混合ワクチンで接種が完了できないことが見込まれます。母子健康手帳の接種歴を確認して、4回の接種が完了していない場合、早めに接種を受けましょう。

4種混合ワクチンの在庫がなくなった場合、4種混合ワクチンとヒブワクチンを含む5種混合ワクチン(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ・ヒブ)に切り替えて接種することができます。


 

接種対象者

生後2か月から生後90か月(7歳6か月)未満で、4種混合ワクチンを接種開始し、4回の接種が完了していない児
※令和6年4月から、4種混合ワクチンにヒブワクチンを加えた5種混合ワクチンが定期接種となっています。

 

接種方法

※定期接種では、原則として同一種類のワクチンを必要回数接種することになっています。接種する医療機関にご相談ください。

ワクチンの切り替えについて

 4種混合ワクチンとヒブワクチンの
 接種回数が同一の場合
 5種混合ワクチンに切り替えて接種することが可能です。
 4種混合ワクチンとヒブワクチンの
 接種回数が同一でない場合
ヒブワクチンを接種して接種回数を同一にした後に、
 5種混合ワクチンに切り替えて接種することが可能です。
・4種混合ワクチンで接種回数を同一にできない場合、
 3種混合ワクチンと不活化ポリオワクチンまたは5種混合ワクチンを接種することができます。

 

指定医療機関に予約し、接種を受けてください。

指定医療機関は、 R7予防接種だより(PDF:355.2キロバイト) 別ウインドウで開きますでご確認ください。

3種混合ワクチンの指定医療機関は、 こちら 別ウインドウで開きますでご確認ください。

※指定医療機関以外で接種を希望される場合は、事前に申請が必要となります。


 <予診票について>




・4種混合ワクチンとヒブワクチンから5種混合ワクチンに切り替える場合




 ヒブワクチンの予診票を破棄し、4種混合ワクチンの予診票を5種混合ワクチンに書き換えることで接種できます。




・4種混合ワクチンから3種混合ワクチンと不活化ポリオワクチンに切り替える場合




 予診票の差し替えが必要となります。




 4種混合ワクチンの予診票と母子健康手帳を持って、菊陽町役場 健康・保険課までお越しください。





 


 

 




このページに関する
お問い合わせは
(ID:4863)

菊陽町役場 法人番号:2000020434043
〒869-1192  熊本県菊池郡菊陽町大字久保田2800番地   Tel:096-232-2111096-232-2111   Fax:096-232-4923  

[開庁時間] 月曜~金曜日 午前8時30分から午後5時15分まで(国民の祝日、休日、年末年始を除く)

Copyright © 2019 Kikuyo Town All rights reserved