出前講座メニュー
○菊陽町生涯学習出前講座メニュー
No | 講座名 | サブタイトル | 担当課(担当係) |
---|
1 | 不審者対策講座 | 不審者に出会ったときの対応について | 危機管理防災課 |
2 | 防犯講座 | 安心・安全に高齢者が暮らすには | 危機管理防災課 |
3 | 防災について | 地域の防災力向上 | 危機管理防災課 |
4 | 男女共同参画の現状と課題 | 共に歩むまちづくり | 三里木町民センター |
5 | これからの児童館活動 | 次代を担う児童のために | 西部町民センター |
6 | 楽しい子育て | 親子のふれあい遊び・子育てのワンポイント | 地域子育て支援センター |
7 | 消費者問題出前講座 | 悪質商法の手口とその防ぎ方 | 総合政策課 (企画政策係) |
8 | 町の財政状況 | 財政状況をわかりやすく説明します | 財政課 (財政係) |
9 | 身近な税金 | 学ぼう、私たちの税金 | 税務課 (住民税係) |
10 | 人権ってなんだろう | みんなで一緒に人権を考えよう | 人権教育・啓発課 (人権教育・啓発係) |
11 | 健康なくらし講座 | 生活習慣病の予防法など | 健康・保険課 (保健予防係) |
12 | 国民健康保険制度 | 国民健康保険制度のあらまし | 健康・保険課 (国民健康保険係) |
13 | 後期高齢者医療制度 | 後期高齢者医療制度のあらまし | 健康・保険課 (国民健康保険係) |
14 | 子ども医療費助成制度 | 子ども医療費助成制度のあらまし | 健康・保険課 (国民健康保険係) |
15 | 介護保険制度 | 介護保険制度のあらまし | 介護保険課 (介護保険係) |
16 | 認知症について知ろう | 認知症啓発 | 介護保険課 (介護予防係) |
17 | ごみの減量とリサイクル | ゴミ処理の現状とこれから | 環境生活課 (ごみ減量推進係) |
18 | 国民年金のはなし | 終身保障、国民年金 | 町民課 (年金係) |
19 | 明日の農業を考える | 地域農業の役割と私たちの生活 | 農政課 (農政係) |
20 | 未来を築くまちづくり | まちづくりの話 | 建設課 (管理係) |
21 | 都市計画制度のはなし | 住み良い「まちづくり」をめざして | 都市計画課 (都市計画係) |
22 | 菊陽町の下水道 | 下水道の役割 | 下水道課 (業務係) |
23 | 町の商工業について | 商工業の振興 | 商工振興課 (商工振興係) |
24 | 地域学校協働活動のススメ | やりがい・生きがい・学びあい | 生涯学習課 (生涯学習係) |
25 | 菊陽町の歴史を探る | 菊陽町の文化財を紹介します | 生涯学習課 (生涯学習係) |
26 | 軽運動教室 | スポーツで心と体をリフレッシュ | 生涯学習課 (体育振興係) |
27 | ニュースポーツ紹介と体験 | 新しいスポーツにトライしてみませんか(指導者向け) | 生涯学習課 (体育振興係) |
28 | 選挙のしくみ | わかりやすい選挙制度 | 選挙管理委員会 |
29 | マイナンバーカードとその利活用 | マイナンバーの概要について | 町民課(町民係) 総合政策課(企画政策係) |
○菊陽町出前講座 参加・協力団体メニュー
※以下の講座申し込み先は、各団体までお願いします。