「人権のまち 菊陽フェスタ&よかつれフェスタ」を開催します / 菊陽町

「人権のまち 菊陽フェスタ&よかつれフェスタ」を開催します

最終更新日:
 

 「人権のまち 菊陽フェスタ」と「よかつれフェスタ」を合同開催します。

 

●「人権のまち菊陽フェスタ」は、人権を尊重する社会づくりを目指して関係団体と連携し、毎年、町民を対象にした啓発イベントを開催し、「講演会」や「コンサート」・「劇」といった様々な表現活動を通して、参加者に対し啓発を行うことを目的としています。

●「よかつれフェスタ」は社会のあらゆる分野で、男女が対等なパートナーとして、それぞれの個性や能力を十分に発揮することができる「男女共同参画社会」の実現を目指し啓発イベントを行い、参加者に対し啓発を行うことを目的としています。   


※「よかつれ」とは・・・?

熊本弁で「仲のいい関係」という意味です。「よか連れでした」というふうに使い、これも熊本の南部で使われている方言で、どこか一緒に行ったとき、相手にかける感謝の言葉で「ご一緒できてよかったです」という意味です。そこで当イベントを支えた人、観客等として参加した人が、このイベントに集い、「ご一緒できてよかったです」という感謝の気持ちを持っていただけるよう、この方言を使っています。


●「人権のまち菊陽フェスタ&よかつれフェスタ」のご案内
  • 開催日時: 2025年9月7日(日曜日)

    場   所: 菊陽町図書館ホール

    開   場:  9時30分~

    開   演: 10時00分~(終了時刻:12時頃予定)

    ※ 入場無料

内 容: トーク&ライブ

MICA

ハリウリサハリウリサ
演題【つながってく 〜夢・人・命 大切なこと届けたい〜】
 MICA さん 

(プロフィール)

 熊本県上天草市出身。デビュー22周年を迎えたシンガーソングライター。

これまでに「⼆⼈の道」「もっともっと」「繋がってく」含む約40社にCMソングを提供。さらには、学校公演、各種イベントやパーティーのゲスト出演、結婚式、Liveなど、年間約200ステージで活動を⾏なっており、特に学校公演では「親への感謝」「願えば叶う」「生きてるだけで100満点」ということをテーマに⾳楽に載せて、全⼒で伝えている。


  • 演題【自分らしく生きる~「愛は自由」母からの言葉~】
  •    ハリウリサ さん
  • (プロフィール)

    ダウンタウン浜田さんのものまねが有名で活躍中!!
    カラオケバトル2022優勝・千鳥の鬼レンチャン10連チャン達成、オリジナルソング「ヴィルマ」など歌手としても注目を集める。
    自身のセクシュアリティを公表し、
    近年では、LGBTQ+や多文化共生に関する啓発活動にも力を入れており、自身のバックグラウンドや経験を交えた講演会は、多くの人々に笑いと勇気、気づきを与えている。

       「人権のまち菊陽フェスタ&よかつれフェスタ」チラシ 
                           HP添付用画像
申込方法
               申込QRコード            
            人権のまち菊陽&よかつれフェスタ                                              
 FAX:096-232-4923
【送信票に、人権のまち菊陽フェスタ&よかつれフェスタ申し込みと記載し、参加者氏名・連絡先・参加人数(参加者を含む)を
 必ず記載してください。(様式は自由)


【疑似体験コーナー】

 ※ある状況や立場を模倣し、実際にその状況や立場に置かれたかのような体験をすることです。

  体験を通じて理解を深めることを目的とします。

  (体験した方には先着50名様に「タオル」と「うまcarrotジュース」をプレゼントいたします)

 

 〇妊婦体験     妊娠中の女性が経験する身体的な負担や制約を、妊婦体験ジャケットを身につけて、体重の増加や動きにくさ、体勢の変化など

          を体験します。


 〇高齢者疑似体験  高齢者の身体的な変化を、専用の器具を装着して、視覚、聴覚、身体能力の低下を体験します。


 〇車椅子体験    車椅子に乗ることで、体の不自由な人の気持ちを理解し、介助の仕方や、バリアフリー環境の必要性を学びます。


主催:菊陽町・菊陽町男女共同参画さんさんの会
後援:菊陽町人権教育推進協議会・菊陽町PTA連絡協議会・菊陽町同和問題を考える企業連絡会









 


このページに関する
お問い合わせは
(ID:4974)