魅力いっぱいの農業大学校で、農業のプロを目指しませんか!
農大の特色①実践技術の習得及び課題解決能力の向上を目指したプロジェクト活動、並びに先進農業者や農業法人等派遣研修により、高度な農業技術や優れた経営理念を学べます。
②学生寮は希望入寮制であり、自宅からの通学も可能です。寮生活では、規則正しい生活と学生相互の親交を深めることで、「生涯の仲間づくり」ができます。
③卒業生には専門士(農業課程)の称号が付与されるとともに、国の修学支援制度(給付奨学金、授業料免除)の活用及び卒業後に4年制大学への編入受験も可能です。
④大型特殊・けん引免許(農耕車限定)、家畜人工授精師、毒物劇物取扱者、危険物取扱者、フラワー装飾技能士などの多くの資格が取得可能です。
⑤ドローン・マルチコプター操作研修や農作物鳥獣被害対策実務者研修を実施するなど、新技術の習得にも力を入れています。
⑥進路コーディネーターを配置し、県内農業法人をはじめ、就職先、進学先の情報収集や学生面談の実施等、充実した進路指導を行っています。
1入学者選抜日程
区分
| 願書受付日時 | 選抜日時 | 合格発表 |
推薦入学者選抜 高等学校推薦及び地域推薦(市町村) | 令和7年(2025年)9月2日~9月9日(火) | 10月1日(水) | 10月16日(木) |
一般入学者選抜 (第1回) | 令和7年(2025年)10月27日(月)~11月7日(金) | 12月3日(水) | 12月18日(木) |
一般入学者選抜 (第2回) | 令和8年(2026年)1月5日(月)~1月16日(金) | 2月10日(火) | 2月18日(木) |
2選抜方法
推薦入学者選抜・・・学力検査(国語総合(古文・漢文を除き、作文を含む))、面接及び提出書類等
一般入学者選抜・・・学力検査(国語総合(古文・漢文を除く)数学Ⅰ)、面接及び提出書類等
3選抜場所
熊本県立農業大学校 熊本県合志市栄3805
4募集定員
農学部(修業年限2年) 農産園芸課30人、野菜学科30人、畜産学科20人 計80人
5受講料等
入学受験手数料・・・2,200円
入学料・・・・・・・5,650円
授業料・・・・・・・118,800円/年
※詳しくは熊本県立農業大学校農学部教務課までお問い合わせください。
住所:熊本県合志市栄3805番地
電話:096-248-1188 FAX:096-248-4432