
国勢調査とは
日本に住むすべての人と世帯(外国人の方を含む)を対象とした、国の最も需要な統計調査です。
大正9年(1920年)に第1回調査が行われ、今回が22回目となります。調査は令和7年(2025年)10月1日現在を期日として実施します。
調査結果は、国や地方公共団体の社会福祉、雇用、環境整備、災害対策など、さまざまな施策の基礎データとして利用されます。
調査期日
令和7年10月1日(水曜日)現在で実施します。
1.世帯の種類
2.世帯員の数
3.住居の種類
4.住宅の建て方
(世帯員に関する事項)
5.氏名及び男女の別
6.世帯主との続き柄
7.出生の年月
8.配偶者の有無
9.国籍
10.現在の場所に住んでいる期間
11.5年前(令和2年10月1日)の住居の所在地
12.就業状況
13.従業地又は通学地
14.勤めか自営かの別
15.勤め先・業主などの名称及び事業の内容
16.仕事の内容
9月20日ごろに調査員が各世帯を訪問し。調査票等の調査書類を配布します。
(ご不在の場合、郵便受けに投函させていただく場合があります。)
10月8日(水曜日)までにご回答をお願いします。
回答方法
オンライン(インターネット)によりご回答いただくか、紙の調査票を郵送提出、もしくは調査員へ直接提出することもできます。
※オンライン(インターネット)による回答がおすすめ!
スマートフォン、タブレット、パソコンから24時間いつでも回答できます。便利ですので、ぜひご利用ください。
「かたり調査」にご注意ください
国勢調査の調査員は総務大臣によって任命された国家公務員です。その身分を証明する顔写真入りの「国勢調査員証」を携行しています。
調査をよそおった不審な訪問者にご注意ください。この調査では金銭などを要求することはありません。
不審に思われた場合は、菊陽町役場総合政策課(096-232-2112)までご連絡ください。