菊陽町トップへ

令和 7 年 8 月豪雨災害支援 ボランティアのご協力をお願いします。

最終更新日:
 

令和 7 年 8 月豪雨災害支援 ボランティアバスが運行されます。

 令和7年8月豪雨災害により被害を受けた地域では、継続した支援を必要としています。

 被災地の一日も早い復旧のために、菊陽町社会福祉協議会からボランティアバスが運行されます。


  

予定日・定員・申込締切


 期日 募集定員 申込締切
 9月19日(金曜日) 20名 9月17日(水曜日) 午後4時まで
 9月20日(土曜日) 20名 9月18日(木曜日) 午後4時まで
 9月26日(金曜日) 20名 9月24日(水曜日) 午後4時まで
 9月27日(土曜日) 20名 9月25日(木曜日) 午後4時まで

 ※定員になり次第締め切ります。


 

活動場所

 熊本県八代市

 

 

対象

 菊陽町在住で高校生以上の方。菊陽町内へ通勤している方。(高校生は保護者の同意が必要)


 

参加費

 無料(ただし、ボランティア保険料は各自負担。事前に菊陽町社会福祉協議会で加入手続きをしてください。【天災タイプ:500円】)


 

申込方法

 申込書を社協窓口、メール、FAXのいずれかでご提出ください。

※申込書は社協の窓口に準備しております。下記からダウンロードすることもできます。


 

服装

 長袖、長ズボン(汚れてもいい服装)、長靴(踏み抜き防止ソール)、帽子(又はヘルメット)


 

持参物

 マスク(防塵マスク)、軍手、ビニール手袋、タオル、着替え、飲み物、昼食、塩飴等(熱中症対策品)、健康保険証、その他必要品


 

当日の日程(予定)

 7時30分 集合・出発 菊陽町福祉センター(菊陽町久保田2623番地)
※時間厳守・受付確認後、乗車
 移動
・車中でオリエンテーション、活動上の説明を行います ・トイレ休憩あり
 9時00分頃 八代市災害ボランティアセンター到着  受付後、現場へ移動し活動開始
 16時00分頃 八代市災害ボランティアセンター出発
 16時30分 千丁健康温泉センター入浴
 17時30分 出発
 18時30分菊陽町福祉センター到着(※渋滞等により帰りの時間が前後することがあります。) 

 

備考

・悪天候や現地の状況によっては活動中止の可能性もありますのでご了承ください。
・菊陽町社会福祉協議会職員が同行します。
・熱のある方や体調不良の方は参加をご遠慮ください。


 

申込・問い合わせ

菊陽町社会福祉協議会 

電話:096-232-3593

FAX:096-232-7385

MAIL:info@swkikuyo.or.jp

このページに関する
お問い合わせは
(ID:5095)

菊陽町役場 法人番号:2000020434043
〒869-1192  熊本県菊池郡菊陽町大字久保田2800番地   Tel:096-232-2111096-232-2111   Fax:096-232-4923  

[開庁時間] 月曜~金曜日 午前8時30分から午後5時15分まで(国民の祝日、休日、年末年始を除く)

Copyright © 2019 Kikuyo Town All rights reserved