菊陽町トップへ

中央公民館主催講座『菊陽役場の「雨庭」を学ぼう』受講者を募集します

最終更新日:
 

「雨庭」をご存じですか


DSC09879

 菊陽町役場まえの美しい小庭園が、防災にもつながる仕組みをもった「雨庭」です。
(8月8日完成、広報きくよう9月号掲載)
※雨庭とは、屋根やアスファルトなどに降った雨水を、排水路や河川に直接流さず、
一時的に貯留し、ゆっくり地下に浸透させるための庭や空間のことを指します。

近年では大雨によって下水道や水路から、大量の水が流れあふれる様子を目にすることがありますが
この「雨庭」の効果によって、雨水の排水が軽減されることで氾濫をおさえることにつながります。
また地下水涵養にもつながり「雨庭」には他にもたくさんのメリットがあります。
その土地にあった在来種を選んで植え、作り方に工夫があり草取りの手間が少ないのも
魅力のひとつで、新しいガーデニングとしてもおすすめです。

ひとつの「雨庭」では効果が小さいですが、たくさんの「雨庭」があれば町の防災へつながります。
ぜひ家庭からの一歩としてはじめてみませんか。

 

日時

 令和8年1月17日(土曜日) 13時半~15時

 

場所

 菊陽町中央公民館(菊陽町久保田2598番地)

 

内容

 雨庭の効果や仕組み、作り方、植栽などを学びます。

 

費用

 
 受講料200円

 

講師

 (一社)熊本県造園建設業協会
  熊本グリーンインフラ研究会
  プロジェクトリーダー 米岡 伸一郎氏




申込方法

 下記専用応募フォームからお申込み下さい

雨庭


申込締切日

 令和8年1月9日(金曜日)17時まで



このページに関する
お問い合わせは
(ID:5192)

菊陽町役場 法人番号:2000020434043
〒869-1192  熊本県菊池郡菊陽町大字久保田2800番地   Tel:096-232-2111096-232-2111   Fax:096-232-4923  

[開庁時間] 月曜~金曜日 午前8時30分から午後5時15分まで(国民の祝日、休日、年末年始を除く)

Copyright © 2019 Kikuyo Town All rights reserved