菊陽町トップへ

「スマート防災ポータル-菊池川流域治水プロジェクト2.0」の実証実験に参画します

最終更新日:
1  実証試験の概要
  近年、日本中で豪雨・台風による河川の氾濫や浸水被害が発生する中、地域の皆さまに防災・災害情報を迅速、的確にお届けするため、熊本県の 
 「令和5年度DX実証事業」を活用して、玉名市が民間企業と「熊本県菊池川流域3D防災マップ」を制作し、令和5年9月4日から提供しています。
 この度、令和7年9月8日に「熊本県菊池川流域3D防災マップ」が「-スマート防災ポータル-菊池川流域治水プロジェクト2.0-」に名称変更し、実証実験が開始されています。 ※菊池川の流域地域である菊陽町も今回の実証実験に参画します!(参画期間は、実証実験期間である令和8年度までを予定しております)※菊池川流域地域の定義l別ウィンドウで開きます(外部リンク)
2 スマート防災ポータルとは
       「3D防災マップ」と「3Dモビリティマップ」の2つから構成されます。国・県・市町村が提供する情報をパソコンやスマートフォンから一元的に確
    認できます. 詳しい説明はこちら  TAMANA (PDF:448.5キロバイト) 別ウインドウで開きます   (玉名市作成資料)
(1)「3D防災マップ」は、菊池川流域の洪水、土砂、高潮又は津波に関する国・熊本県・近隣市町村からの情報を、デジタルツイン技術により3D地
   図上に配置し、閲覧できるサービスです。
(2)「3Dモビリティマップ」は、公共交通機関(バス)の運行情報やライブカメラ映像が閲覧できるサービスです。菊陽町内では、河川カメラのライブ
  映像を閲覧できます。
   「-スマート防災ポータル-菊池川流域治水プロジェクト2.0-」はこちら別ウィンドウで開きます(外部リンク)
   エリア選択>菊陽町>自治体へ移動 で菊陽町内の表示にジャンプできます
QRコード

このページに関する
お問い合わせは
(ID:5216)

菊陽町役場 法人番号:2000020434043
〒869-1192  熊本県菊池郡菊陽町大字久保田2800番地   Tel:096-232-2111096-232-2111   Fax:096-232-4923  

[開庁時間] 月曜~金曜日 午前8時30分から午後5時15分まで(国民の祝日、休日、年末年始を除く)

Copyright © 2019 Kikuyo Town All rights reserved