
昭和30年3月31日の 官報 です。
このとき、津田村、原水村、白水村が合併して菊陽町の前身である「菊陽村」が誕生しました。

配置分合当時の 村 の建設計画です。

昭和31年の菊陽村役場です。
場所は今の町役場と同じ位置なのですが、窓からのぼる煙突に歴史を感じます。

昭和30年代前半の町内駅伝大会の様子です。
撮影場所は現在のJR三里木駅付近です。田畑が見えるのどかな風景が見えます。
駅伝を応援する皆さんも、どこかのんびりとしています。

昭和30年代の菊陽句会の前身「柳泉句会」の写真です。
昭和30年代の写真です。機械と囲んで笑顔の皆さん。