ふるさと寄附金(納税)とは
ふるさと寄附金(納税)は、生まれ育った「ふるさと」を応援したい、貢献したいといった納税者の思いを実現するため、納税者が「ふるさと」と思われる都道府県や市町村に寄附できる制度です。納税された場合、その一定限度までを所得税と合わせて個人住民税から軽減する寄附金税制となっています。
寄附の先は、出身地に限らず、全ての自治体を選べます。
税の控除額は、寄附した額のうち、2,000円を超える部分を所得税と住民税から限度額(住民税所得割のおおむね2割)までとなります。



菊陽町に寄附していただいた方には、寄附額に応じて返礼品をお渡ししています。
詳しくは下記カタログをご覧ください。
申し込み方法
・インターネットで申し込む(クレジット決済がご利用いただけます)
「ふるさとチョイス」寄附申込フォーム
「楽天ふるさと納税」寄附申込フォーム
・窓口や郵便などで申し込む
申請様式
上記様式に記入し、郵送、FAX、電子メールのいずれかで提出してください。
電子メールで申請する場合は、sogoseisaku@town.kikuyo.lg.jpに送信してください。
後日、ふるさと納税に必要な書類をお送りいたします。
ワンストップ特例制度とは、ふるさと納税をした後に確定申告をしなくても寄付金控除が受けられる便利な仕組みです。「寄付金税額控除に係る申告特例申請書」に必要事項を記入して、寄付した自治体に送る必要があります。
また寄附後、引っ越しや結婚などによって住所や氏名に変更があった場合には、寄附を行った自治体に対して「寄付金税額控除に係る申告特例申請書」を提出しなければ寄附金控除が受けられない可能性がありますので、ご注意してください。詳しくはこちらの総務省ホームページ「ふるさと納税ポータルサイト」をご参照ください。