令和4年1月8日(土)、キャロッピー食堂を開催しました。
本事業は子ども達の食育や地域交流を図ることを目的に、食材の一部を菊池地域農業協同組合菊陽中央支所から提供していただき開催。
今回は武蔵ヶ丘小学校児童を対象に実施し、会員は前日の仕込みに9人、当日の調理、配布に11人が参加しました。
参加した子ども達は、「カレーを貰うために走ってきた」「おいしそうな匂いがする」「また開催して欲しい」と言っておかわりに来る子もいました。
今後は町内小学校区ごとに開催を予定しています。
 |  |
カレーを注ぐ会員 | カレーを子ども達に配布する様子 |
地域密着型特別養護老人ホーム音の森ときほう苑きららへ、ラップの芯を活用した車いすストッパーをプレゼントしました。
今回集まった30本のラップの芯は、地域女性の会の会員へ呼びかけ、その後マスキングテープやシールなどでおしゃれに装飾。
ラップの芯を車いすのストッパーにつけると、手を伸ばさなくても動かせるため、補助をする職員や利用者の人が使いやすくなりました。
石貫秀一さん(きほう苑きらら施設長)は「ありがとうございます。この棒があるので車いすの操作がしやすくなりました。大切に使います。」と話しました。
引き続き、ラップの芯を町民の皆さんから集め、たくさんの施設へ寄付していきます。
■青少年健全育成町民会議主催「親子ふれあい交流事業」にんじん収穫体験とカレー作りの調理補助
 |  |
令和3年12月18日(土)、町青少年健全育成町民会議主催の「親子ふれあい交流事業」にて、中央公民館調理室で地域女性の会会員が調理補助を行い、カレーを作りました。 各テーブルに会員が補助に付き、おいしいカレーができあがりました。 | 調理補助をする酒井会長 |