セーフティネット保証4号の認定について
突発的災害(自然災害等)の発生により、売上高等が減少した中小企業者について、セーフティネット保証4号の認定を受けることで、一般保証とは別枠の信用保証協会の保証(保証割合100%)が利用可能となります。
詳細については、下記URLの中小企業庁ホームページをご覧ください。
https://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/sefu_net_4gou.html(外部リンク)
対象者
中小企業庁からの指定(現在の指定案件は、こちら(外部リンク))を受けた災害等の発生に起因して、その事業に係る当該災害等の影響を受けた後、原則として最近1ヶ月の売上高等や販売数量(建設業にあっては、完成工事高又は受注残高。以下「売上高等」という。)が前年同月に比べて20%以上減少しており、かつ、その後の2ヶ月を含む3ヶ月間の売上高等が前年同期に比べて20%以上減少することが見込まれること。
提出書類
1 認定申請書(1部)
(1) 通常の様式
(2)創業者等の様式
①災害発生前に売上高等を計上している期間がある場合
②災害発生前に売上高等を計上している期間がない場合
2 登記簿謄本又は営業許可証の写し及び公共料金領収書等(個人の場合は、確定申告の写し又は開業届等)
3 月別売上表(エクセル:32キロバイト)
4 月別売上表の根拠資料(決算書・確定申告書等)
5 委任状(ワード:56キロバイト) (金融機関が代理申請を行う場合)
※必要に応じてその他資料の提出を求める場合があります。
※認定申請書に記入していただく売上高の減少率は、小数点第2位以下を切り捨ての表記となりますので、ご注意ください。
例 20.1234%は、20.1%
20.5678%は、20.5%
申請先
・菊陽町商工振興課- ・受付時間 8時30分~17時15分(土日祝日は除く)
※認定書の発行までに数日かかりますので余裕を持って申請してください。
留意事項
・本認定が信用保証を確約するものではありません。
・本認定とは別に各金融機関および信用保証協会による金融上の審査があります。各金融機関や熊本県信用保証協会と事前のご相談をお勧めします。
・認定書類の有効期限は、発行日から30日以内です。本認定の有効期間内に金融機関に対して、申し込みを行う必要があります。
関連するリンクはこちらから
中小企業庁 セーフティネット保証制度(外部リンク)