危険ブロック塀等安全確保支援事業補助金 最終更新日:2022年10月12日 地震発生時における人身事故の防止及び避難経路の確保を目的として、危険なブロック塀等(ブロック塀に限らず、レンガ塀や看板など危険な工作物も含みます)を撤去する費用の補助を行います。 ブロック塀などを撤去した土地には、生垣の設置を推奨しており、補助制度があります。 詳細 → 生垣等設置奨励補助金制度 補助の対象となるブロック塀等の要件 以下の要件をすべて満たすブロック塀等が補助の対象となります(道路に面していないブロック塀等は対象外です)・通学路などに面している・土台部分も含めた高さが、道路面から80センチメートル以上ある・ブロック塀等の高さだけで、60センチメートル以上ある・ヒビ、ぐらつき、傾きなどが見られ、危険な状態である ※「土留めブロックは、原則対象とならない」など上記の他にも要件がございますので、町が現地調査を行い、要件を満たすか判断します。補助金額 1メートル当たり1.2万円(ただし、工事費の方が安い場合は、その工事費の額となります) 補助金額は、総額20万円が上限です 補助率 10分の10(危険ブロック塀等を撤去するために必要な費用なら、20万円に達するまで全額補助対象となります) ※まずはご相談ください!! 町が現地調査を行い、要件を満たすか判断します。町が判断する前に工事業者と契約を結んだ場合、補助金が支給されないことがあります。 まずは電話でご相談ください。 申請受付期間 令和4年4月1日~令和4年11月30日(土・日曜日、祝日を除く) 申請書類■申請 ・申請書(様式第1号) ・実施計画書(様式第2号) ・住民票の写し ・見積書の写し ・位置図、現況写真 ・町税滞納有無調査承諾書(様式第3号) ・土地の登記事項証明書 又は 名寄帳の写し ・補助事業実施承諾書(様式第4号)※共有者がいる場合のみ ・撤去範囲がわかる撤去計画図(平面図) ・誓約書※危険なブロック塀等を撤去後、ブロック塀等工作物を設置する場合のみ■完了 ・完了実績報告書(様式第10号) ・契約書の写し ・工事写真(工程ごと・完成)■請求 ・請求書(様式第12号) ・領収書の写し 様式申請書(様式第1号) [Wordファイル/25Kb] 実施計画書(様式第2号) [Wordファイル/25Kb] 町税滞納有無調査承諾書(様式第3号) [Wordファイル/25Kb] 事業実施承諾書(様式第4号) [Wordファイル/25Kb] 変更申請書(様式第6号) [Wordファイル/25Kb] 事業中止(廃止)届(様式第8号) [Wordファイル/24Kb] 完了期日変更報告書(様式第9号) [Wordファイル/24Kb] 完了実績報告書(様式第10号) [Wordファイル/25Kb] 請求書(様式第12号) [Wordファイル/25Kb] 誓約書 [その他のファイル/64Kb]