※こちらは「菊陽町教育委員会」に関するページです。
「菊陽町」の後援等をご希望の方は下記URLをご参照ください。
・後援 菊陽町教育委員会が事業の趣旨に賛同し、名義の使用を承諾するもの
・共催 菊陽町教育委員会が主催者の一員として事業の企画又は実施に参画し、共同主催者として責任の一部を負担するもの
ア 国又は地方公共団体
イ 学校及び学校の連合体
ウ 公益法人又はこれに準ずる団体
エ 社会福祉関係団体
オ その他主催者の存在、組織が明確であり、事業遂行能力が十分であると判断される団体等
(2)事業内容の基準
ア 教育委員会の事業推進に寄与するもので、公益性のある事業であること。
イ 当該事業の規模が広範囲にわたるものであること。
ウ 営利を目的としていないこと。(入場料又は参加料等の徴収金がある場合には、当該徴収料金の総額がその事業に要する経費の範囲内
であること)
※下記の事項に該当する場合は、後援等を承諾できませんのでご注意ください。
(1)政治的目的を有するもの
(2)宗教的目的を有するもの
(3)公序良俗に反するもの
名義使用の流れ
1 申請
必要書類を揃え、事業実施30日前までに担当課へご提出ください。
【申請に必要な書類】
(1)事業内容が分かる書類(パンフレット、要項等)
(2)収支予算書(有料の場合)
(3)団体の概要を示す書類(定款、寄附行為、会則等)、役員及び事業関係者の名簿
※後援等名義使用許可の実績を持つ団体は省略可
(4)110円切手を添付した返信用封筒(送付先記入)
(5)後援等名義使用承諾申請書
【担当課】
・スポーツ関係 スポーツ振興課
〒869-1192 菊陽町大字久保田2800番地 防災センター3階
☎096-288-7877
・文化関係 生涯学習課
〒869-1103 菊陽町大字久保田2598番地 中央公民館内
☎096-232-4917
・学校関係 学務課
〒869-1192 菊陽町大字久保田2800番地 防災センター3階
☎096-232-4918
・人権関係 人権教育・啓発課
〒869-1192 菊陽町大字久保田2800番地 庁舎内2階
☎096-232-2113
2 後援等の決定
申請内容を審査のうえ、後日郵送で結果を通知します。
※後援等に使用を承諾する名義は、「菊陽町教育委員会」です。
3 事業の実施
・名義は対象となる事業にのみご使用ください。
・申し込み時の事業計画等に変更があった場合は、直ちに届け出てください。
・事故防止、救護体制等に十分留意してください。
※事業を行うにあたって生じた事故、災害、損害等については、菊陽町教育委員会は一切の責任を負いません。
4 事業の報告
事業終了後、速やかに事業報告書(様式第3号)をご提出ください。
※様式は名義使用承諾書と一緒に郵送します。
注意事項
・名義使用を承諾した後も、教育長が不適当と判断した場合、承諾を取り消すことがあります。
・事業が複数ある場合は、それぞれに書類を作成のうえ、申請をお願いします。