菊陽町トップへ

【消費生活通信】そのサイト大丈夫!?悪質通販サイトにご注意

最終更新日:
 菊陽町消費生活相談窓口から、町民の皆さんに注意してほしい情報を掲載しています。広報きくようにも掲載していますので、ご確認ください。

 

そのサイト大丈夫!?悪質通販サイトにご注意(広報きくよう2024年9月号)

 

事例

 通販サイトで海外メーカーの財布を購入し、指定された口座に代金3万円を振り込んだ。業者から「商品を発送した」というメールが届いたが、いつまで経っても商品が届かない。そのため、業者に「解約するので返金してほしい」とメールをしたが、返事がない。電話番号は知らない。

 

消費者へのアドバイス

①購入前に、通販サイト内の記載や支払い方法を確認しましょう。
②注文手続きを進めたら、確定する前に最終確認画面を確認しましょう(悪質通販サイトの場合、最終確認画面が表示されず、注文が確定してしまうことがあります)。
③商品が届かないなどのトラブルに遭った場合、クレジットカード会社などの決済関連事業者に相談しましょう。
④不安に思ったら、消費生活相談窓口などに相談してください。

 

悪質サイトを見分けるポイント

 トラブルが寄せられるサイトには、次のような特徴が見受けられます。ネット通販で商品を購入する際に、必ず確認しましょう
・支払い方法が限定されている。
・振込先の銀行口座の名義が個人名である。
・サイト上に、事業者の名称、住所、電話番号が明記されていない。
・ブランド品・メーカー品で、価格が通常より安い。
・サイト内の日本語が正しく表記されていない。
・市場では希少なものが、このサイトでは入手可能になっている。
・キャンセル、返品、返金のルールがどこにも記載されていない。
※項目に当てはまらないサイトであっても、悪質サイトの場合もあります。購入する場合は十分注意してください。


 

不安なことがあったら、消費生活相談窓口にご連絡ください

 悪質な訪問販売や架空請求など、消費者問題に関してお悩みの人はご相談ください。相談内容や問題点を整理し、必要に応じて専門家や適切な相談機関などをご紹介します。相談は無料です。
 

菊陽町消費生活相談窓口

■相談窓口 平日午前10時~午後4時
 3町村(菊陽町、大津町、西原村)の連携により、住民の皆さんは3町村いずれの窓口も利用できます。
 曜日ごとに窓口を開設する町村が決まっていますので、あらかじめ確認の上ご相談ください。
 開設曜日月曜日・木曜日火曜日・金曜日 水曜日 
場所菊陽町大津町 西原村 
 問合せ先096-232-2112 096-293-3111 096-279-3112 

■相談方法 電話または来庁

      ※LINEで相談の受け付けができるようになりました。詳しくはこちら別ウィンドウで開きますをご覧ください。

■注意事項
・相談窓口担当課で電話を受けた後、相談員におつなぎします。
・月末(最終週)の月曜日は光の森町民センター(キャロッピア)で実施します。詳細はお問い合わせください。


このページに関する
お問い合わせは
(ID:4700)

菊陽町役場 法人番号:2000020434043
〒869-1192  熊本県菊池郡菊陽町大字久保田2800番地   Tel:096-232-2111096-232-2111   Fax:096-232-4923  

[開庁時間] 月曜~金曜日 午前8時30分から午後5時15分まで(国民の祝日、休日、年末年始を除く)

Copyright © 2019 Kikuyo Town All rights reserved