令和7年度菊陽町コミュニティ交通体系再編等検討支援業務受託者選定プロポーザルを実施します(結果掲載)
審査結果
令和7年度菊陽町コミュニティ交通体系再編等検討支援業務受託者選定プロポーザルについては、審査の結果、次の通り受託候補者を特定しました。
順位 | 事業者名 | 得点 |
---|
1位 | 日本工営株式会社 熊本事務所 | 86 |
2位 | A社 | 78 |
3位 | B社 | 73 |
4位 | C社 | 53 |
事業の概要
名 称:令和7年度菊陽町コミュニティ交通体系再編等検討支援業務
業務内容:下記業務全項目
(1)町民の移動需要等の整理
(2)町内コミュニティ交通網の再編
(3)今後のまちづくり等を踏まえた中期的な地域公共交通網に関する検討・提案
(4)計画的な工程管理、打合せ協議等
(5)報告書作成
詳細は、「菊陽町コミュニティ交通体系再編等検討支援業務仕様書」(別紙1)のとおり。
契約期間:契約締結日から令和8年3月31日まで
参加資格 受付終了
参加申込みの受付は締め切りました。
「菊陽町コミュニティ交通体系再編等検討支援業務受託者選定プロポーザル実施要領」(別紙2)のとおり。
実施スケジュール
内容 | 期日 |
参加表明書の受付期間 | 令和7年6月20日(金曜日)から令和7年7月18日(金曜日) 午後5時まで |
質疑受付期間 | 参加表明後令和7年7月10日(木曜日) 午後5時まで |
質疑回答日 | 令和7年7月15日(火曜日) 予定 |
企画提案書等提出期限 | 令和7年7月18日(金曜日) 午後5時 |
参加表明書の取下げ期限 | 令和7年7月18日(金曜日) 午後5時 |
プロポーザル | 令和7年7月28日(月曜日) |
審査結果の通知 | 令和7年8月1日(金曜日)予定 |
実施要領及び仕様書に質疑がある場合は参加表明をした上で電子メールにて質疑を行うこと。
質疑回答後に参加を取り下げてもペナルティは発生しないこととするが、任意の様式の辞退届に理由(例「質疑回答〇番を満たせないため」)を明記してメールで提出すること。
参加意思の表明
- 実施要領に記載してあるURLから参加表明すること。
関連ファイル(令和7年6月20日更新)
問い合わせ先
〒869-1192 熊本県菊池郡菊陽町大字久保田2800番地
菊陽町役場 総務部 総合政策課
電 話:096-232-2112
E-mail:sogoseisaku(at_mark)town.kikuyo.lg.jp
※迷惑メール防止対策です。(at_mark)を@に置き換えてください。