スポーツ観戦が腸内細菌叢(さいきんそう)やメンタルヘルスに与える影響を調査する実証研究にご協力いただける方を募集します
令和6年度に、町は九州大学都市研究センター、三井不動産株式会社と「スポーツによるウェルビーイングなまちづくりに関する包括連携協定」を締結しました。現在、それに基づき共同研究を実施しています。
今年度、40歳以上75歳未満の方を対象に、スポーツ観戦が腸内細菌叢(※1)
やメンタルヘルス
(※2)
に与える影響を調査するため、研究にご協力いただける方を募集します。より健康でウェルビーイングなまちづくりのために、ぜひ町民の皆様のご参加をお待ちしております。
(※1)腸内細菌叢とは、腸内に生息している微生物群集を指します。
(※2)こころの健康状態のことです。
【関連ページ】
研究概要
● 観戦種目:第157回九州地区高等学校野球熊本大会高校野球(9月13日~10月12日リブワーク藤崎台球場にて開催予定)
● 調査期間:3週間
● 参加内容:比較検証するため、スポーツ観戦するグループと観戦しないグループに分けて検証します。今回は、スポーツ観戦するグループ、観戦しないグループ両方募集いたします。
☞ 観戦しないグループ:観戦を行わないまま計2回、メンタルヘルスアンケートと採便を行う。
☞
観戦グループ:1週間に1回を3セット、現地で野球観戦を実施し、観戦前と観戦後の計2回、メンタルヘルスアンケートと採便を行う。
※ どちらのグループになるかは、事前アンケートの結果を踏まえて振り分けられます。
● 解析:九州大学都市研究センターがスポーツ観戦による影響について解析します。
本研究の内容につきましては、運営上の都合により一部変更となる可能性がございます。あらかじめご了承いただけますようお願い申し上げます。なお、変更に伴い参加を辞退される場合も、ご自由にご判断いただけます。
応募条件
応募要件 |
熊本県菊池郡菊陽町住民の中でボランティア(※)として参加希望のある方
1)本人の自由意思により文書による同意が得られる方
2)同意取得時の年齢が40歳以上75歳未満の男女
3)連続した3週で週に1回、第157回九州地区高等学校野球熊本大会を現地で観戦できる方
(※)ご協力いただける方にはQUOカード等による謝礼(500円程度)をお渡しいたします。 |
募集人数及び募集期間
● 募集人数:20名程度
● 募集期間:令和7年8月20日まで
申込から測定までの流れ


※ 登録者が多数の場合は、望ましい条件に該当する方を優先させていただきます。
※ この応募により得た個人情報は、研究の目的以外には使用しません。
測定方法
【主な測定方法】(スポーツ観戦するグループ)
1.メンタルヘルスアンケートを記入し、採便を行います。
2.1.をレターパックによりご返送ください。
3.3週間、週に1回、現地で高校野球観戦をします。そのほかは、いつもと同じ食事や生活習慣を維持してください。
4.3回観戦できたら再度メンタルヘルスアンケートを記入し、採便を行います。※採便は3回目の観戦後に出た最初の便をお取りください。
5.4.をレターパックによりご返送ください。
【主な測定方法】(スポーツ観戦しないグループ)
1. メンタルヘルスアンケートを記入し、採便を行います。
2. 1.をレターパックによりご返送ください。
3. 高校野球観戦はせず、3週間いつもと同じ食事や生活習慣を維持してください。
4. 3週間後、再度メンタルヘルスアンケートを記入し、採便を行います。
5. 4.をレターパックによりご返送ください。
お問い合わせ先
株式会社シティアスコム 杉野、長尾
電話番号:080-4937-5496
メールアドレス:ca_bpo_support@city.co.jp